【ドイツ生活】私が有給休暇をしっかり楽しむもう一つの理由 | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

「ドイツは…」とか
「ヨーロッパは…」と
 
ひとくくりにして
全体論を唱える人が
時々いますが
 
私はそう一般化が
あまり好きではありません。
 
ドイツの中でも地域性はあるし
仕事の話をすれば
業界によっても状況が違いますので。
 
 
ただ、
 
ドイツの有給休暇は
日本に比べて充実している
 
これは自信をもって
言いきれます。
 
 
業界や会社によって違いますが
有給休暇は年24-30日が普通。
 
これは勤労日で数えるので、
30日有給休暇がもらえれば
 
5日x6週間分となり
年間6週間お休みできることになります。
 
病欠は別カウントですので、
6週間、本当に休める、ということ。
 
休む期間は
2週間程度をまとめて取る人が
多いように思います。
 
 
しかも
 
有給休暇は
消化して当たり前。
 
頑張った自分への
ご褒美なのです。
 
 
だから
 
バカンスをしっかり楽しむ第一の理由は
自分をねぎらい、リフレッシュするためです。
 
 
 
 
私にはもう一つ理由があります。
 
私が休んでいる間、
自分の仕事に加えて
私の仕事も引き受けて
 
頑張ってくれている
同僚のためにも
しっかり充電したいんです。
 
 
年間に社員全員が
これだけの有給休暇を取り、
 
かつ、
 
それぞれが2週間程度
不在になるということは
 
誰かが不在期間を
カバーする必要があるということ。
 
ある人を休ませるために
誰かが一定期間我慢する、
犠牲になってくれるから
 
この制度が成り立っていると
言ってもいいくらいです。
 
注)これは私の会社の場合です。
業界によっては違う場合もあります。
工場・会社を2週間閉めてしまうところもあります。
 
 
 
 
自分の仕事に加えて
休んでいる人の分を処理するのは
大変なことです。
 
しかもカバーする期間は
数日ではなく、数週間です。
 
 
夏のバカンスシーズンは
受注量が落ちる傾向があるので
(これもうちの会社の場合)
 
自分の仕事が二倍になることは
まずありませんが、
負荷がぐんと重くなります。
 
 
でも、
みんなそれを知っています。
知っていて引き受けてくれます。
 
自分がお休みする時も
誰かのお世話になるのですから。
 
お互い様なんです。
 

 

私がゆっくり、

 

仕事のことを考えずに休めるのは、
 
JちゃんとIさんが
2週間の間、頑張って
私の代わりを務めてくれるから。
 
反対に、
JちゃんとIさんがお休みする時は
私が二人のために踏ん張ります。
 
 

 

 

前々から決めていたバカンス時期に

予期せず仕事が増えてしまったりすると

 

お休みするのが

本当に申し訳なくなりますが

 

 

それでも

 

ニコニコ心配しないでいいから!

ニコニコ何とかするから大丈夫!

ニコニコ仕事のことは忘れて楽しんでおいで!

 

と休暇に送り出してくれる同僚たち。

 

 

そんな同僚たちのためにも

感謝の気持ちをもって

有給休暇をしっかり楽しみたい。

 

 

お互い様だとは言っても

私の不在時に頑張ってくれる同僚に

 

私はいつも

感謝の気持ちでいっぱいなのです。

 

 

実は私、ただ今

有給休暇中。

 

頑張ってくれている

同僚のためにも

しっかりとリフレッシュしますニコニコ

 

 

音譜関連記事・夏のドイツ音譜

 

 

 

公式LINE始めました!

 

🍀マインドフルネスで
  日常を豊かに生きるコツ
 
🍀自分・あなたの大切な人を
  勇気づける方法
 
🍀心を優しく、 
  しなやかにするヒント
 
…等をお届けしたいと思います。
 
 
お友達になってくださる方には
 
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
(ご希望される方にお届けします)

プレゼントをご希望の方は
一言メッセージかスタンプを
送ってくださいね!

 

お友達登録は

 

↓のリンク・QRコードからドキドキ
 

Add friend

 

 

マインドフルネス 7・8月の講座は満席になりました!

 


7・8月の講座はいずれも
満席となりました。

キャンセル待ちご希望の方は
こちらからお問い合わせください。



ベルマインドフルネス瞑想会

 満席になりました!
 ありがとうございますドキドキ

   今回から自己信頼感を育む
 マウンテン・メディテーションをご紹介!
 
 瞑想経験ゼロの方でも大丈夫。
 姿勢や心がまえなど、
 瞑想に大切なポイントもお伝えします。

 7月25日(日)
   日本時間20:00-/ドイツ時間13:00-

   
   
ベルマインドフルネス1Day講座

 満席になりました!
 ありがとうございますドキドキ

 ヨーロッパ在住の方は朝活しましょう!
 2時間でマインドフルネスの
 基礎の基礎がわかります。

 2週間のフォロー期間がついているので
 講座後の実践をしっかりサポート。

 夜のご参加が難しい方のために
 今回は日本時間午後の開催です。


 8月1日(日)
 日本時間14:00-/ドイツ時間7:00-

 

 

マインドフルネス・関連記事

 

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツMBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

Add friend