◆一覧◆西国三十三箇所巡礼 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

3年前の秋。。

ふと・・

紅葉が見たくなって初めて行った長谷寺で

何の気なしに頂いた御朱印帳は

西国三十三箇所巡礼の物でした本キラキラ

 

頂いてからスグに体調を崩し、暫く放置していたのですが

 

お医者様からの

『外を散歩すると眩暈の改善になるから太陽を浴びてください』

と言うアドバイスを受けて

 

折角、散歩するならゴールで達成の証として

御朱印頂けたら頑張れるかもひらめき電球

っと・・・

 

再開した御朱印巡りは以前にも増してドップリとハマりました

そんなきっかけとなった

 

◇西国三十三箇所巡礼の一覧◇

~西国三十三箇所巡礼とは~

巡礼と言えば四国の八十八箇所が有名で、各地に沢山有りますが

実は、この西国三十三箇所巡礼が本格的な巡礼としては日本で一番最初に出来たんだそうですびっくりひらめき電球

西国三十三箇所で頂いた御朱印は、各所の御本尊の分身お願いキラキラ

そして、三十三という数は、観音菩薩が衆生を救うとき33の姿に変化することに由来ているそうで

巡礼・参拝すると

現世で犯したあらゆる罪業が消滅し、極楽浄土に往生できる

と伝えられています照れラブラブ

 

徳道上人が冥府の閻魔さんに呼ばれ授かった33の寶印が起源とされています。

昔、、似たような話を日本昔話で見たな~。。

スゲーお坊様は良く地獄に呼ばれるのねチューハッ

アレは確か日光の

寂光寺の覚源上人のおはなしでしたね下矢印下矢印

オマケ的なイエローハーツイエローハーツ