長谷寺①~山門・登廊・本堂~ | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

11月6日(水)晴れ晴れ

 

西国三十三カ所巡りを始めたきっかけの寺へ

何年ぶりかでやって参りましたおねがいラブラブ

そう・・

私にとっての西国始まりの寺ラブラブ

こちらは

長谷寺(はせでら)

 

初めて来た時も、紅葉前だったなぁ~イチョウ

覚えている駅前の階段あしあと

この石段を下りて、しばらくテクテク・・あしあと

しばらく歩くと、ご飯屋さんとか土産屋さんが立ち並んでいてナカナカ楽しいルンルン

だいたい20分程で到着!!

 

下矢印石観音下矢印

『ようきたね~ルンルンって言ってくれてそう照れイエローハーツ

 

下矢印寺標下矢印

 

受付を済ませて・・いざっ!!

かなり広いので、今回は画像も多いので2回に分けて記事をUPしま~すルンルン

途中、撮れてない場所も有るかもですが堪忍して下さいお願いアセアセ

なんせ沢山の塔頭も目ハッ

 

まずは

下矢印普門院不動堂下矢印

御本尊はそのまんま

不動明王

向かいにはお手洗いと、沢山の石碑が並んでいましたお願いキラキラ

 

下矢印手水舎下矢印

亀さんカメカメDASH!

 

下矢印仁王門下矢印

この仁王門をくぐると

これが長谷寺!!

って感じの長~い登廊が続きます照れ乙女のトキメキ

 

この感じがとても好きハート

 

~登廊から見た景色~

 

下矢印道明上人御廟塔下矢印

道明上人とは、調べた所・・ナントびっくりハッ

長谷寺を開基した方なんだそうです!!

長谷寺と言えば、徳道上人のイメージしかありませんでしたお願いアセアセ

 

向かい側には

下矢印昭和寮下矢印

続いて・・

下矢印清浄院(宗宝蔵)下矢印

拝観出来たみたいですキラキラ

下矢印????下矢印

長く続く素敵な登廊~キラキラ

 

繋屋からは、お地蔵様と

 

下矢印手水舎龍下矢印

 

下矢印紀貫之故里の梅と社下矢印

 

登廊の両脇には、沢山の石碑や歌碑・・

そして、宝篋印塔が並んでいます。

 

下矢印古そうな石碑下矢印

 

あっ!!( ̄ω ̄)ノ

サルノコシカケ発見!!

すげー・・でけー・・目ルンルン

 

下矢印蔵王堂下矢印

皆さん、熱心に手を合わせていたのでワタクシもお願いルンルン

 

そして・・登廊の最終には左から

下矢印馬頭夫人社・八幡宮・・と何だったかのアセアセ下矢印

 

向かい側の大きな社は重要文化財の

下矢印三百余社下矢印

 

この季節の小さな桜が咲いていました桜

下矢印冬桜下矢印

 

下矢印鐘楼下矢印

 

そして・・・・

何と言う事でしょう!!!

本堂撮るの忘れてる!!

観音様のお御足を触れる事に感激しすぎていました爆  笑アセアセ

この日は丁度、特別拝観の日だったので、ラッキーでしたお願いキラキラ

(特別拝観は10/12~12/1までです)

 

本堂の舞台から目乙女のトキメキ

まだ少し早かった紅葉紅葉イチョウキラキラ

 

下矢印本堂の柱の法輪下矢印

 

山号 豊山

宗派 新義真言宗(真言宗豊山派・大本山)

御本尊 十一面観音

西国三十三所 第8番札所
真言宗十八本山 第16番札所
神仏霊場巡拝の道 第35番札所

 

特別拝観で手に結んで頂きました~爆  笑ラブラブ

皆、お揃いOKキラキラ

 

~由緒~

686年、道明上人の開基と言われている。

727年徳道上人は、霊木で十一面観世音菩薩を造る。
徳道上人は、718年に病で仮死状態になるも、閻魔大王に

『世の中の人々を苦しみから救って欲しい、その人々の為に三十三箇所の霊場をつくり、人々に巡礼を進めなさい』

と頼まれて起請文と三十三の宝印を授けられ黄泉がえり・・西国三十三所観音霊場巡拝の開祖となる。
又、長谷寺は昔話で有名な『わらしべ長者』の舞台である。

by、HPとか色々

 

さて、じっくりと本堂内を拝観させて頂いて

特別拝観の限定御朱印を頂いて・・

境内の方を散策する事に爆  笑

しようと

したのですが!!!

下矢印下矢印下矢印アセアセ

この先には進めそうに有りません(唯一、ハチが苦手コスモスハチ

 

そんな感じで・・

長谷寺後半に続くお願いキラキラ

 

御朱印はコチラ↓↓

 

長谷寺②~本堂周辺・五重塔・本坊・他~はコチラ

 

長谷寺

住所 奈良県桜井市大字初瀬731−1

公式HP https://www.hasedera.or.jp/

アクセス