葛井寺 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

以前から来たかったお寺さんちゅーラブラブ
西国三十三箇所は、体調不良の為に休止していたのですが
あれ????
想像よりも近かった(笑)
阿倍野から、近鉄南大阪線の準急で2駅だったてへぺろキラキラ
で、、やって来ました
葛井寺(ふじいでら)

上矢印商店街から一番近い山門《四脚門》上矢印
ふじいでら・・では無く、ふぢいでら
なのですねハッ
山号 紫雲山
宗派 真言宗御室派
御本尊は国宝の 十一面千手千眼観世音菩薩
ですお願いキラキラ
 
下矢印手水舎下矢印
 
ちなみにコチラが
下矢印南大門下矢印
仁王様シブイですちゅーラブラブ
仁王様の裏側は・・・天国と地獄????
 
下矢印本堂下矢印
 
~由緒~
寺伝では、神亀2年(725年)聖武天皇からの勅願で行基が創建したとありますお願いキラキラ
古子山葛井寺(紫雲山金剛琳寺)の勅号を得たとされ、平安時代になってから
阿保親王が再興されたそうですキラキラ
近世の地誌類や再興勧進帳でも以上の寺伝を踏襲しているが
百済王族の子孫である渡来人系氏族《葛井(藤井)連》により
8世紀中頃に創建されたとも推定されている
なお、平安時代初期に寺を再興したと伝えられる阿保親王の母も藤井氏である ←コピペ
 
びっくり!!{あっラブラブ
味醂、大好きおびんずる様発見
下矢印おびんずる様下矢印
御朱印等は本堂内で頂けるのですが、その際に
『おびんずる様が大好きなんですが、お写真撮っても良いですか??
とお聞きすると・・
『なかなかマニアックですねっどうぞっキラキラ
とOKをイタダキマシタ(笑)
 
なで仏・・おびんずる様照れラブラブ
触れる事の出来る、とても身近に感じられる仏様キラキラ
撫でた所の病を治して下さる素敵な仏様ちゅーラブラブ
ホント・・大好きキラキラ
 
下矢印お線香は寝かせてねっラブラブ下矢印
少し前に、お線香って何本立てるのが良いの??
って悩んだ事が有るので調べたりしていたのですが・・
基本的には宗派によって違うらしく
★天台宗や真言宗は3本
「三宝」といって、仏様・法の教え・僧のすべてを大切にご供養するという考え
★曹洞宗・臨済宗・浄土宗・日蓮宗は1本
僧侶が修行する際にお線香を立て、1本が燃え尽きる間を目安として時間を計ったことに由来する
★浄土真宗は1本ですが立てずに横に寝かせる
煙の出ている側を自分から見て左側にする
と書いてありましたが
 
こちら葛井寺では
上の画像の様に1本を寝かせておきます。。
ちなみに真言宗で御座いますキラキラ
 
仏壇では無いからなのでしょうか??
もしくは、参拝者が火傷をしない様にとの配慮。。もしくは
風にあおられて火災にならない様に。。なのかは解りませんが
ちゃんと説明書きが書いてありましたのでちゃんと出来ましたウインクキラキラ
 
下矢印季節外れの藤下矢印
流石!!藤井寺って感じですかねちゅーちゅーキラキラ
境内には沢山の藤の木が有ります
そのシーズンに来たらさぞかし綺麗なんだろうな~と思いましたラブラブ
そして・・こんな感じに、巡礼のお寺さんの御本尊がずらりと並んでいます
 
下矢印修行大師の像下矢印
歩いておりますびっくりキラキラ
 
 
そして・・神様もいらっしゃいます
下矢印弁財天(弁天池)下矢印
 
そう言えば・・弁天様がまだ他にもいらっしゃいましたよ??
下矢印ほらココ!!下矢印
ワリカシ弁天様推しのお寺カエルグリーンハーツ
 
下矢印旗掛の松下矢印
楠木正成と息子の正行(まさつら)正時、正儀は葛井寺の境内に陣を敷き
細川顕軍に勝利した。これよりこの松からは三人の息子にちなみ
三葉の松ができるようになり不思議な力が授かるとされている。 ←コピペ
 
ちょっと離れているのでボケちゃいましたが・・
下矢印役行者像下矢印
役小角(コメントで教えてもらったラブラブ)修験道の開祖・奈良時代の呪術者です・・。
 
下矢印阿弥陀堂下矢印
中には沢山の阿弥陀如来像が祀られていますキラキラ
 
下矢印出世地蔵大菩薩下矢印
 
うほ~びっくりびっくりラブラブ
カッコいいちゅーちゅーラブラブ
下矢印専心龍乗観音下矢印
 
下矢印弘法大師堂下矢印
 
下矢印護摩堂下矢印
中には不動明王がと何だか強そうな仏様が祀られていました
 
 
下矢印烏枢沙摩閣下矢印
難しく書きますが・・御手洗いです(笑)
 
西国三十三箇所 第5番札所
河内西国三十三箇所 特別客番
神仏霊場巡拝の道 第59番札所
です
駅からは商店街を抜けてスグなので、割と便の良い場所に有ります
 
御朱印の左側の金色の印は
西国三十三箇所の草創1300年を記念する特別印なんだそうですびっくりハッ
ちなみに2020年で終了らしいです。。
 
御朱印はコチラ↓↓
 
葛井寺
住所 大阪府藤井寺市藤井寺一丁目16番21号
アクセス 天王寺から近鉄南大阪線『藤井寺』から商店街を抜けてスグ(5分)