2023年に歩いた花の百名山

 

黄色い花タイトルをクリックすると

詳しい情報の書かれている日記にリンクします

 

2023年に歩いた花の百名山は18座(重複あり)

 

花の百名山を代表する花を観賞できたのは8座でした

入笠山(スズラン)/火打山(ハクサンコザクラ)

霧ヶ峰(ヤナギラン)/白馬岳(ウルップソウ)

黒部五郎岳(チングルマ)/北岳(キタダケソウ)

吉野山(桜)/藤原岳(フクジュソウ)

 

※花の時期ではない登頂も入っています

 リンク先に花の時期の日記あり

 

 

車上信越

黄色い花2023年5月1日 鉢伏山 春の花咲く登山道 シマリスも!

家から一番近い花の百名山 鉢伏山

牛伏寺からのコースはニリンソウの花咲く道

去年ヒトリシズカが育ちきった大きな葉をたくさん見たので

今年は少し早めに来訪

数えきれないニョキニョキ生えたヒトリシズカがたくさん咲いていた

 

黄色い花2023年5月30日 入笠山 お花満喫周回コース

14回目の入笠山 スズランの時期に来るのは久しぶり

ゲレンデ側の植生されている場所に咲くのはドイツスズラン

爽やかなよい香りがあたりを包んでいて癒される

テイ沢まで足をのばせば 美しい沢沿いの道を

可憐な花々を見ながら歩ける

 

黄色い花2023年7月2日 霧ヶ峰 レンゲツツジ

今年はレンゲツツジの当たり年

前の年かな? コバイケイソウが大群生していたけれど

この年はレンゲツツジが湿原のそこかしこで群生していた

軽いハイキングで美しい花を楽しめる良いところ

 

黄色い花2023年7月3/4日 火打山 池塘と残雪 満開のハクサンコザクラ

長野県と新潟県の間にあって 松本からは割と遠い山

標高は高くないけれど積雪の多いエリアなので

雪解けが遅く 咲く花の数が多い

ハクサンコザクラの時期に合わせて訪れると

湿原を紫色に染める美しい花が群生していた

 

黄色い花2023年8月10日 八島ヶ原湿原&鷲ヶ峰

真夏の暑い時期の登山は苦手で 高原でのんびりすることが多い

少し訪れるのが遅いかと思ったけれど

まさに最盛期 美しい花を咲かせているヤナギランの群生を

見ることができた

 

黄色い花2023年8月31日 入笠山 山の上は秋の気配

すっかり夏バテのカラダに優しいハイキングコース

湿原を紫に彩り 花の季節に終わりを告げるリンドウを鑑賞し

なんでもない道端に満開の花をつけるアケボノソウを観賞

地上に輝く星のよう

 

黄色い花2023年11月5日 鉢伏山 紅葉とアルプスの展望を楽しみに♪

牛伏寺からのコースは車道歩きが長いけれど

ずっと鉢伏山の大きな山頂を見ながら歩くことができる

春のニリンソウの時期も良いけれど

秋の澄んだ空に北アルプスの絶景も素晴らしい

 

 

車北アルプス

黄色い花2023年6月5-6日 蝶ヶ岳/常念岳 三股サーキット1日目

三股登山口から蝶ヶ岳へ向かう道は花の道

この道では惜しげなくイチョウランが登山道脇に咲いている

ゴゼンタチバナ・イワカガミから始まり

登るにつれて植生が変わり オサバグサやサンカヨウの道へ

毎年来たくなる花好きにはおススメのコース

 

黄色い花2023年6月19-20日 白馬岳/雪倉岳 天空のお花畑 Part1

雪解けのアルプス稜線で真っ先に咲く美しい花

雪倉岳では群生するという

何年越しで見たいと思っていた景色を見ることができた

毎年でも歩きたいと思う場所

 

黄色い花2023年7月21-27日 北アルプス縦走 Vol.1

三俣蓮華から山荘へ降りる道

花の百名山双六岳を代表する花はトウヤクリンドウ

まだ初夏には咲いておらず

この時期はイワカガミやチングルマが主役

花の百名山ではないけれど 水晶岳へ向かう道もお花が素晴らしかった

 

黄色い花2023年7月21-27日 北アルプス縦走 Vol.5

黒部五郎岳の稜線コース

カールコースは思いの外花は少ない

何でコレで花の百名山?と思って調べたら

チングルマの群生は稜線コースにあるらしい

ハイマツ漕ぎで下山していくと

たくさんのチングルマが咲いていて 誰もいなくて

まるで天国みたいだった

 

黄色い花2023年10月3日 燕岳 燕山荘のケーキフェア&紅葉&絶景

合戦尾根の途中から 紅葉とチラリととがって見える槍ヶ岳

燕岳と言えばコマクサだけれど 去年登ったので

今年は念願のケーキフェア目的で歩いた

山で美味しいケーキが食べられるのも燕山荘ならでは

 

黄色い花2023年10月18日 冠雪の黒部五郎岳へ

夜が明けたばかりの北ノ股岳 雷鳥がエサをついばんでいた

この年2回目の黒部五郎岳は念願の雪の時期

あまりに距離が長すぎて 次はもう一泊できる日程で行こう

 

 

車八ヶ岳・南アルプス・中央アルプス

黄色い花2023年6月13日 南八ヶ岳 ツクモグサなど稜線の花を楽しむ

私の中では定番のお花スポット

何度来ても展望もお花も楽しめる南八ヶ岳

美濃戸口から歩けばホテイランももれなく見られるけれど

単純に駐車料金節約で唐沢鉱泉から

ツクモグサまだ咲き残ってくれていたし

ウルップソウやチョウノスケソウも咲き始めていた

 

黄色い花2023年6月23-25日 北岳&間ノ岳 キタダケソウ 前編

ココにしか咲かない花

広河原までバスが入れる最初の日に入山しても

もう満開か満開過ぎ……

今にも崩れ落ちそうな斜面に美しい白い花がたくさん咲いている

展望も花も素晴らしい 北岳はまさに花の名山

 

 

車南関東

黄色い花2023年10月27日 紅葉の檜洞丸

久しぶりの丹沢は紅葉を楽しむには少し早かったけれど

まだたくさんのイワシャジンの花が咲いていた

長野とは全然違う里山の秋

 

 

車北陸・東海・近畿

2023年3月30日 吉野山 満開の桜並木をゆく

一目千本 山が桜で染まっている

登山する山というよりは信仰の山で観光地

人の少ない朝のうちから歩き始めた方が良いけど

寒くて少し遅くなってしまったら たくさんの人

上千本はまだ植え替えられた若い木がほとんどで咲いていなかったけれど

他の場所はちょうど満開 素晴らしい景色を楽しめた

 

黄色い花2023年4月1日 花の百名山 藤原岳

孫太尾根はひと足早く美しい花が咲く登山道

とても遠いのに登りたくなって3回目

休日だったのでとても混雑していて賑やかだった

福寿草は咲き始め

斜面に小さな黄色い花が姿を見せてくれていた

 

 

黄色い花過去の花の百名山の日記まとめ黄色い花

2022年に歩いた花の百名山

⇒夕張岳(ユウパリソウ)/硫黄山(シレトコスミレ)

 礼文島/利尻山(リシリヒナゲシ)

 暑寒別岳(マシケゲンゲ)/旭岳(チングルマ・エゾコザクラ)

 尾瀬(ミズバショウ)/笙ヶ岳(ハクサンイチゲ)

 森吉山(オクエゾサイシン)/秋田駒ケ岳(タカネスミレ)

 栗駒山(ワタスゲ)/神室山(キヌガサソウ)

 不忘山(ハクサンイチゲ)/朝日連峰(ヒナウスユキソウ)

 東吾妻山(シャクナゲ)/五葉山(シャクナゲ)

 苗場山(ゴゼンタチバナ)/根子岳(マツムシソウ)

 高峰山(コキンレイカ)/燕岳/白馬岳(ツクモグサ)

 燕岳(コマクサ)/鉢伏山(ニリンソウ)

 霧ヶ峰(ヤナギラン)/入笠山(サワギキョウ)

 甲武信ヶ岳(シャクナゲ)/藤原岳(フクジュソウ)/大山

2021年に歩いた花の百名山

⇒白馬岳(ウルップソウ)/入笠山(スズラン)

 霧ヶ峰(ヤナギラン)/白山(クロユリ)

2020年に歩いた花の百名山

⇒燕岳(イワナシ)/蝶ヶ岳(オサバグサ/ミヤマキンポウゲ)

 白馬岳(ツクモグサ/ウルップソウ)

 鳳凰三山(タカネビランジ)/入笠山(アケボノソウ)

2019年に歩いた花の百名山

⇒森吉山(オクエゾサイシン)/秋田駒ケ岳(タカネスミレ・コマクサ)

 早池峰山(ハヤチネウスユキソウ)/和賀岳(ニッコウキスゲ)

 三つ峠山(カモメラン)/平標山(ハクサンイチゲ)

 高尾山(タカオスミレ)

 槍ヶ岳(ハクサンイチゲ)/双六岳(クロユリ)

 八ヶ岳(キバナシャクナゲ)/入笠山(アサギマダラ)

 北岳(サンプクリンドウ)

 大台ヶ原(ホンシャクナゲ)

2018年に歩いた花の百名山

⇒栗駒山(ヒナザクラ)/焼石岳(ハクサンイチゲ)/田代山(オサバグサ)

 三毳山(カタクリ)/平標山(ハクサンイチゲ)

 高尾山(ニリンソウ)/檜洞丸(トウゴクミツバツツジ)

 黒部五郎岳(チングルマ)/白馬岳(ウルップソウ)

 石鎚山(シコクイチゲ)/東赤石山(オトメシャジン)

 三嶺(コメツツジ)/剣山(キレンゲショウマ)

2017年に歩いた花の百名山

⇒田代岳(ミツガシワ)/森吉山(オクエゾサイシン)

 八甲田山(ヒナザクラ)/岩木山(ミチノクコザクラ)

 三毳山(カタクリ)/尾瀬(ミズバショウ)/高峰山(ヤマオダマキ)

 櫛形山(アヤメ)

 五色ヶ原(コツガザクラ)/北岳(キタダケソウ)

 藤原岳(フクジュソウ)/赤坂山(オオバキスミレ)

 白山(クロユリ)

2016年までに歩いた花の百名山

⇒雌阿寒岳(メアカンフスマ)/大雪山(ウルップソウ)/富良野岳(エゾルリソウ)

 八幡平(タチギボウシ)/栗駒山(イワカガミ)/秋田駒ケ岳(タカネスミレ)

 鳥海山(チョウカイフスマ)/月山(チシマギキョウ)

 朝日連峰(ヒナウスユキソウ)/飯豊連峰(イイデリンドウ)

 安達太良山(ベニサラサドウダン)/磐梯山(バンダイクワガタ)

 会津駒ケ岳(ハクサンコザクラ)

 三毳山(カタクリ)/尾瀬(ミズバショウ)/至仏山(オゼソウ)

 谷川岳(ホソバヒナウスユキソウ)/平標山(ムラサキヤシオ)

 苗場山(ゴゼンタチバナ)/火打山(ミョウコウトリカブト)

 霧ヶ峰(ヤナギラン)/入笠山(スズラン)/三つ峠山(フジアザミ)

 高尾山(タカオスミレ)/両神山(アカヤシオ)/檜洞丸(トウゴクミツバツツジ)

 天城山(アマギシャクナゲ)

 大日連邦(タテヤマリンドウ)/白馬岳(ウルップソウ)/針ノ木岳(キヌガサソウ)

 槍ヶ岳(ハクサンイチゲ)/燕岳(コマクサ)/仙丈ヶ岳(ミヤマシオガマ)

 三ノ沢岳(コマウスユキソウ)

 宮之浦岳(ヤマシャクナゲ)

 

※ブログ一覧ページの「すべての記事」⇒記事の絞り込み「テーマ別」

 ⇒「花の百名山」で年度別花の百名山が見られます

※「テーマ別」からエリア別の山行一覧が見られます

 エリア:北海道・東北・上信越・北関東・奥武蔵/秩父・奥秩父

     奥多摩・高尾/陣馬・丹沢・南関東・北アルプス

     八ヶ岳/中央アルプス・南アルプス・近畿/北陸/中四国・九州

     海外トレッキング・ハイキング・他