2020年に歩いた花の百名山

 

黄色い花タイトルをクリックすると 詳しい情報の書かれている日記にリンクします

今年は全部で9座登頂(白馬岳2回・蝶ヶ岳3回・入笠山2回と被っています)

花の百名山を代表する花を観賞できたのは3座でした

 

松本に引っ越して北アルプスが近くなったけれど

転職して長期休暇が取れなくなり 遠征少な目 日帰り多めです

神奈川に住んでいた時の方がたくさん登れていたかも……?

大好きな東北へ行けなかったのが残念でした

 

 

バス北アルプス

黄色い花2020年5月28日 残雪期の燕岳へ

花の百名山 燕岳を代表する花はコマクサ

⇒日記:2007年8月3/4日 燕岳

まだ5月末の燕岳は合戦小屋から上は残雪がある

合戦尾根は何度も登っているけれど

花は少なく この時見られたのは写真のイワナシ

他にイワカガミとバイカオウレンくらいだった

山頂からは残雪のアルプスを見ることができた

 

黄色い花2020年6月7日 蝶ヶ岳 北アルプスの絶景とお花たち

花の百名山 蝶ヶ岳を代表する花はミヤマキンポウゲ

⇒この後8月に蝶ヶ岳に登った時にミヤマキンポウゲ少し見られたよ

まめうち平を過ぎると薄暗い樹林帯には数えきれないくらいのオサバグサ

蝶ヶ岳は以前GWに一度 中房温泉から上高地のコースだったので

三股からのコースも初めてだった

黒姫山もオサバグサの大群生が見られるけれど

こちらも負けず劣らずのお花畑だった

 

黄色い花2020年6月21日 白馬岳✿ツクモグサ

花の百名山 白馬岳を代表する花はウルップソウ

⇒日記:2018年8月2~5日 唐松・白馬・雪倉・朝日 縦走2日目

6月中旬の白馬岳 日帰りで行くのは2回目

猿倉から白馬尻まではニリンソウやサンカヨウ キヌガサソウが満開

大雪渓を登って稜線に上がるとツクモグサやハクサンイチゲが咲き誇る

一番大好きで何度も登っている白馬岳

近くなったから何度も行きたい

 

黄色い花2020年8月6日 蝶ヶ岳・常念岳日帰り縦走

ミヤマキンポウゲってどこの山でもたくさん見られるから

普通に見られると思ったのに 時期の問題かコレくらいしか見つけられず……

今 花百の本見ていたら大滝山との分岐周辺に群生地があるって書いてあった

そうか……じゃあ今度はその辺りをしっかりと探してこよう

花探しは下調べが大事だね

 

黄色い花2020年8月29日 白馬岳 シロウマリンドウを探して

大雪渓のおかげでこの時期でもまだたくさんの花を見ることができる

ウルップソウもほんの少しだけ咲き残っていたよ

目的だったシロウマリンドウはまだ咲き始めで

天気も悪くて花びらが開いていなかったの

今度は晴れた日に日帰りで挑戦かな?

 

黄色い花2020年10月18日 初冠雪の蝶ヶ岳

蝶ヶ岳山頂からの槍穂高連峰

初冠雪の週末はたくさんの人で賑わっていた

この雪が初夏の可憐な花々を育てているんだと思うと

なお一層美しく見える

この時期は花は全くないので雪景色の写真を一枚

 

 

車八ヶ岳・南アルプス・中央アルプス

黄色い花2020年8月4日 入笠山

花の百名山 入笠山を代表する花はスズラン

⇒日記:2008年6月21日 入笠山・霧ヶ峰

歩いた8月にはスズランは咲いていないけれど

たくさんの夏の花が見られた

この時期はたくさんのアサギマダラが蜜を求めて花畑を乱舞している

 

黄色い花2020年8月15日 鳳凰三山 タカネビランジ

日帰りで行くにはやや距離の長い鳳凰三山

三股からの蝶・常念岳縦走ができたので コチラもチャレンジ

やや自宅から移動時間がかかるので睡眠不足気味

この時期は暑いしね しんどかったよ

鳳凰小屋を過ぎて砂浜のような急斜面を登って行くと

こんなにキュートなお花が咲いている

時期的に少し遅かったけれど

タカネビランジ たくさん見ることができて嬉しかった

 

黄色い花2020年9月4日 入笠山

9月の入笠山はまだまだお花たくさん

湿原はエゾリンドウ・サワギキョウで青く染まっていた

連日の暑さで疲れたカラダに優しいゴンドラ利用の山歩き

写真はアケボノソウ

私も大好きなこのお花は入笠湿原で見られるよ

 

 

黄色い花過去の花の百名山の日記まとめ黄色い花

2019年に歩いた花の百名山

⇒森吉山(オクエゾサイシン)/秋田駒ケ岳(タカネスミレ・コマクサ)

 早池峰山(ハヤチネウスユキソウ)/和賀岳(ニッコウキスゲ)

 三つ峠山(カモメラン)/平標山(ハクサンイチゲ)

 高尾山(タカオスミレ)

 槍ヶ岳(ハクサンイチゲ)/双六岳(クロユリ)

 八ヶ岳(キバナシャクナゲ)/入笠山(アサギマダラ)

 北岳(サンプクリンドウ)

 大台ヶ原(ホンシャクナゲ)

2018年に歩いた花の百名山

⇒栗駒山(ヒナザクラ)/焼石岳(ハクサンイチゲ)/田代山(オサバグサ)

 三毳山(カタクリ)/平標山(ハクサンイチゲ)

 高尾山(ニリンソウ)/檜洞丸(トウゴクミツバツツジ)

 黒部五郎岳(チングルマ)/白馬岳(ウルップソウ)

 石鎚山(シコクイチゲ)/東赤石山(オトメシャジン)

 三嶺(コメツツジ)/剣山(キレンゲショウマ)

2017年に歩いた花の百名山

⇒田代岳(ミツガシワ)/森吉山(オクエゾサイシン)

 八甲田山(ヒナザクラ)/岩木山(ミチノクコザクラ)

 三毳山(カタクリ)/尾瀬(ミズバショウ)/高峰山(ヤマオダマキ)

 櫛形山(アヤメ)

 五色ヶ原(コツガザクラ)/北岳(キタダケソウ)

 藤原岳(フクジュソウ)/赤坂山(オオバキスミレ)

 白山(クロユリ)

2016年までに歩いた花の百名山

⇒雌阿寒岳(メアカンフスマ)/大雪山(ウルップソウ)/富良野岳(エゾルリソウ)

 八幡平(タチギボウシ)/栗駒山(イワカガミ)/秋田駒ケ岳(タカネスミレ)

 鳥海山(チョウカイフスマ)/月山(チシマギキョウ)

 朝日連峰(ヒナウスユキソウ)/飯豊連峰(イイデリンドウ)

 安達太良山(ベニサラサドウダン)/磐梯山(バンダイクワガタ)

 会津駒ケ岳(ハクサンコザクラ)

 三毳山(カタクリ)/尾瀬(ミズバショウ)/至仏山(オゼソウ)

 谷川岳(ホソバヒナウスユキソウ)/平標山(ムラサキヤシオ)

 苗場山(ゴゼンタチバナ)/火打山(ミョウコウトリカブト)

 霧ヶ峰(ヤナギラン)/入笠山(スズラン)/三つ峠山(フジアザミ)

 高尾山(タカオスミレ)/両神山(アカヤシオ)/檜洞丸(トウゴクミツバツツジ)

 天城山(アマギシャクナゲ)

 大日連邦(タテヤマリンドウ)/白馬岳(ウルップソウ)/針ノ木岳(キヌガサソウ)

 槍ヶ岳(ハクサンイチゲ)/燕岳(コマクサ)/仙丈ヶ岳(ミヤマシオガマ)

 三ノ沢岳(コマウスユキソウ)

 宮之浦岳(ヤマシャクナゲ)

 

※ブログ一覧ページの「すべての記事」⇒記事の絞り込み「テーマ別」

 ⇒「花の百名山」で年度別花の百名山が見られます

 

※「テーマ別」からエリア別の山行一覧が見られます

 エリア:北海道・東北・上信越・北関東・奥武蔵/秩父・奥秩父

     奥多摩・高尾/陣馬・丹沢・南関東・北アルプス

     八ヶ岳/中央アルプス・南アルプス・近畿/北陸/中四国・九州

     海外トレッキング・ハイキング・他