ルルドのマリアさんによる神戸プライベートセッション、春夏秋冬 : コンプリート! | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

【ルルドのマリアさんによる神戸プライベートセッション、春夏秋冬 : コンプリート!】


こんにちは!


神戸を拠点に世界でご活躍されているルルドのマリアさんは、


スピリチュアル・セラピスト

女神研究家

ジュエリー・アーティスト

イベント・プロデューサー


として、様々なジャンルで、

バイタリティーあふれる活動をされています。






そんなマリアさんから、


ご縁があって、


数学者の私が、スピリチュアルのレッスンを受けさせていただきました。



日頃、、


「数学」の研究に加えて、


「アドラー心理学とスピリチュアルの境界領域」を探究している私。



とはいえ、


数学や心理学と比べて、

スピリチュアルに自信のなかった私に対して、

マリアさんは優しくレッスンしてくださいました。



〈 私が熟読している、一般向けの数学書。自叙伝としての側面もあります 〉




そんなマリアさんから受けた「神戸プライベートセッション」は、


春夏秋冬、季節を感じる印象的なレッスンでした。



それでは、、


これまでのレポを紹介させていただきます。



春、冬、夏、秋の順番に受けましたので、

その順番で紹介させていただきます。







〈 春 〉


初めて受けるプライベートセッション。


神戸市内、北野地区で散策しながら、マリアさんからレッスンを受けました。


桜ハチミツをお土産でお渡ししたら、生田神社の神紋とシンクロしました。


また、アゲハ蝶がひらひら飛んでいたことが印象的でした。



◆ 私のレポ

 神戸プライベートセッションを受けて



◆ マリアさんのレポ

短時間でどんどん成長できる!神戸プライベートセッションをオススメします!










〈 冬 〉


年末の雰囲気がハンパない12月末。


和田岬を訪れ、市杵島姫、弁財天、サラスバティーについて学びました。


また、運河沿いのお店でレッスンを受けました。


夕陽が運河に反射して、ゴールドにキラキラ輝く瞬間が心に残りました。


永遠を感じた瞬間です。



◆ 私のレポ

神戸プライベートセッション、マリアさんと和田岬に行って感じたこと






〈 夏 〉


猛暑の神戸にて、


異人館街を散策しながら、

カードの特訓をしていただきました。


グリーンが鮮やかな萌黄の館が印象的でした。


私のイメージカラーにぴったりだと、マリアさんからお言葉をいただきました。



◆ 私のレポ

猛暑の中、異人館街を散策しながら・・・、ルルドのマリアさんによる神戸プライベートセッション



◆ マリアさんのレポ

フランシスまっちゃんの神戸プライベートセッション 真夏編










〈 秋 〉


布引の滝や展望台で、清々しい気持ちになりました。


龍神さまの祠で、石の上に座って、

マリアさんとお話しをしました。


そのとき、フィーリングが合うと感じました。



◆ 私のレポ

深まる秋を感じながら、神戸プライベートセッションを受けました!



◆ マリアさんのレポ

春夏秋冬コンプリート!秋の神戸プライベートセッションを受けてもらいました!



 マリアさんが作成してくださったリール動画











季節を感じる神戸プライベートセッション。


マリアさん、ありがとう。







マリアさんによる神戸プライベートセッションの説明はこちら。





〈 奈良の聖地・談山神社にて、マリアさんと私 〉





■ リトリートのレポ


◆ 京都リトリートでエネルギーチャージ! with you 企画の弁財天さまへのお参り



 猛暑と雨雲のはざまで、京都ディープリトリートに参加しました!



 ハートウォーミングな奈良リトリート! 奥明日香、吉野、天河をめぐりました





■ 四条烏丸の日常


◆ なぜか今年は桜に縁があります



◆ なぜかこの秋はイチョウに縁がありました



◆ 御射山公園(みさやまこうえん)の四季




■ アドラー心理学の記事(まとめ)


アドラー心理学の記事の一覧は、こちら。


◆ アドラー心理学のコラムやエッセイの一覧 ~ 幸せな光に包まれて ~






■ 執筆者の紹介

 

 

松岡 学 

 

数学者、博士(学術)

高知工科大学 准教授

 

大学で研究や教育に携わる傍ら、一般向けの講座を行っている。

 

アドラー心理学の造詣も深く、数学の教育や一般向け講座に取り入れている。

最近は、スピリチュアルへの関心が高い。

 

音楽(J-POP)を聴くのが趣味。

ファッションを意識し、自然な生活を心がけている。

 

出版物:『数の世界』ブルーバックスシリーズ、講談社。

『5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本』スタンダーズ社。

『キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス』CLAP。

『アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ』ココCLAFT出版。

 

詳しいプロフィールはこちら

 

 

<お問合せ先>

 

※ 出版社様から、松岡学への執筆(出版)の ご依頼は、

  こちらから直接ご相談ください。

 

  (商業出版のみ前向きにご検討させていただきます)

 


※ 企業様などからのお仕事のご依頼もこちらから。

 

 

 

◆ 子どもの算数力アップを願う、お母さんのための本

 

子どもの算数力を育てる接し方を、

アドラー心理学にもとづいて書かれています。

 

実践しやすいように具体的に書かれています。

 

 

いつのまにか子どもが算数を好きになる本

~ アドラー心理学でわかる! ~

(スタンダーズ社)

 


 

 ◆ 現実思考とスピリチュアルの境界領域で幸せを見つけるための本

 

アドラー心理学とスピリチュアルを実践することで、

幸せになるための本。

 

数学・物理学の視点についても書いてあります。

 

 

アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ

数学者が伝えるこの世界の法則

(ココCLAFT出版)

 

 

 

◆「恋愛・結婚生活 × アドラー心理学」の本

 

大切なパートナーと幸せになれるような、 

アドラー心理学のエッセンスが詰め込まれています。

 

日常生活にアドラー心理学を実践したい方に向けた本となります。

 

 

キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス

大切な人と幸せになるアドラー心理学

  (出版社:CLAP)