本日もお読みくださり
先日参加してきたお茶会レポです♡
お茶会の最後に、
参加者みんなの望みを放つっていう
時間があったんですけど、
わたしは
「2人目が欲しいです♡
また新生児から子育てしたいです♡
娘がお姉ちゃんになる姿が見たいです♡」
って言いました。
そしたら
「本当に子どもが好きなんですね」
って言われてびっくりした。笑
子どもが好き
なんて自覚まったくなかったから!
一人っ子のママさんにも
「また産みたい、育児したいって
思えるのがすごいです…」
なんて言われたり。
保育園と会社と家(一戸建て住宅地)だけの生活だと、
2~3人子どもいるのって
結構当たり前の環境だったから
忘れてたけど、
冷静に考えると確かに、
出産・育児という特大プロジェクトを
またやりたいって思えるのって
よっぽど子ども好きなんだな
って思うわ!笑
で、実際、
わたしは「子どもが好き」というわけではなくてー…
(娘は溺愛してますし、
今後2人目が生まれたら同じく
溺愛するんだろうけど)
それでもなんで、2人目が欲しいと思うのか?
を分析してみました。
①「出産」と「子育て」の
別パターンを体験してみたい。
わたしにとっては
出産と子育てって、
その大変さを補ってなお余りある
面白さがあります。
大変だし愚痴も吐くけど、
それは2人目が欲しいという
願望の妨げにはならないのですよねー。
あと、
②子どもは勝手に育つもの
わたし(親)はそこにたまたま同席させてもらってるだけ
っていう意識が強いせいも
あるかもしれません。
大変さも、結局、
「それを自分が選んでいる」
っていう自覚があるから、
そこまで深刻になりません。
大変さが嫌なら、
それを大変だと思わないように
すればいいんじゃない?って感じ。
(やってくれる人を探すとか)
「自分が育てなきゃ」
って思うととっても重いじゃない?
わたしはそれがあんまりないから、
軽く望めるんだと思います。笑
あとは、③わたしの性格的な問題で、
つらかったことはすぐ忘れる
ってのがあるからかも。
つらかったこととか、
当時の日記読まないと思い出せませんし。笑
余談ですが、
そんなわたしでも
「双子が欲しい」
とは以前のように気軽に言えません💦
(昔、双子出産って夢リストに書いてた)
1人目の妊娠・子育て中に学んだ、
双子出産のリスクと
育児の大変さを思うと
スムーズに望めない…
でもでも、最近知り合った方のインスタに
双子ちゃんの動画があってー
もうまじでかわいい😍😍😍
(この方も、超ボルテックス手帳の
コミュニティで知り合った方✨)
1人でも大変なのに、
双子なんて、
お産も育児もめちゃくちゃ大変だろうな
って怖いんだけど、
でもやっぱりこの可愛さ、
双子憧れるなぁ…😍😍😍
ま、いずれにしろ授かりものなのでね!
わたしたち家族の元に、
来たいと言ってくれる
魂ちゃんがいるといいなぁ♡
お茶会レポシリーズ、続きます♡
【オンライン個人セッション】
初回限定体験価格あります♡
【無料公式LINE会員様募集中♡】
各種サービスの優先案内、ご優待価格など
会員様限定シークレット情報を配信。
その他ご質問・お問合せなどもお気軽にどうぞ♪
↓↓↓
もしくは「@ibj6338a」を検索♡
ノート術おススメ記事
├私が手帳を手放した理由~“ただの紙”をどう使うかは自分次第☆
パートナーシップおススメ記事
子育て中のママへおススメ記事
個人セッションお客様のご感想
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
中山ちはる