


きっと排泄欲求が
満たされたからだ。
自分が満たされると、
目に入るものの良いところばっかり
見えてきますよね
この記事アップするの、
ちょっと怖かったけど気持ちよくって。
人の目気にせず言いたいこと書けたの
気持ちいい~
この記事、
昔のわたしが読んだら
「そんなにしんどいなら
子どもなんか産むなよ」
ってなっちゃいそうですけど
いやいやいやいや
子どもめっちゃ可愛いから♡♡
なんだって、
良いことと大変なことってセットでしょ♡
その大変なことを
どう大変じゃなくするかが
人生じゃないですかぁ
まだまだ2人目も3人目も産みたいです♡♡
・
・
さて、タイトルの
「家事を楽しくやるコツ」ですが
(やっと本題)
家事のみならず、
やらなきゃいけないタスク全般に
当てはまるかもしれません。
わたしは家事が苦手で、
やらずに済むならやりたくないタイプ。
特に料理は苦手意識が強く、
でもやっぱり手作りしたごはんが
食べたいので
毎日ひいこら作っているわけですけども。
(時々出前館に頼る)(早く家政婦さん雇いたい!!)
昨日ブログ書いた後、
電車に乗って買い物に行ったんです。
ひとりで。←ここ重要
なんのこっちゃないお出かけだったんですけど
超久しぶりに
誰かを待たせてる(主に旦那)と焦ることなく
娘の機嫌を気にすることもなく
(保育園のお迎えの時間制限はあったけど)
「ちょっとあれ見たい」
「ちょっとあの店入りたい」
っていう、いつもなら諦めるような
”ちょっとした”わたしの欲求に
いちいち応えてあげられるのが
嬉しすぎて
気分(だけ)はパリジェンヌw
結構歩いたので、
身体はそれなりに疲れていたんですけど、
その日の夕飯作りは
苦じゃないどころか
楽しいくらいだった♪
これまた
わたしの敬愛するさやりんごちゃんの
(元・子宮委員長はるちゃん)
名言に、
「疲れるのは、
やりたくないことをやっているからじゃなく、
やりたいことをやってないからだ」
ってのがありましてね。
これかぁ~~~!!
って思いました。
些細なことですが、
「やりたい」と思ったことを
わたしにやらせてあげたから、
エネルギーがしっかり充満していた。
だからそのエネルギーで、
苦手な家事も
楽しく取り組むことができた。
うーん、新発見。
これ意識して、
日々過ごしてみようと思います
【オンライン個人セッション】
初回限定体験価格あります♡
【無料公式LINE会員様募集中♡】
各種サービスの優先案内、ご優待価格など
会員様限定シークレット情報を配信。
その他ご質問・お問合せなどもお気軽にどうぞ♪
↓↓↓
もしくは「@ibj6338a」を検索♡
ノート術おススメ記事
├私が手帳を手放した理由~“ただの紙”をどう使うかは自分次第☆
パートナーシップおススメ記事
子育て中のママへおススメ記事
個人セッションお客様のご感想
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
中山ちはる