UMIカウンセラーの真帆です。
目の前の“問題”は、よりよい未来に
向かうための宇宙からのメッセージ
それを、紐解いて、受け取りたい方を
全力で応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡
自立神経失調症から回復し専門学校に通う息子
付き添い登校を卒業したHSCっ子の娘ちゃん
ママがまず“本当の自分”に還ることで
家族みんなが幸せになれる方法をお伝えしてます
私はブログで
ママが子どものエネルギーを奪うのをやめると
子どもは、また動き出しますよ〜♪
って、日々、お伝えしているので
学校へ行くことこそが、ゴール
と考えていると
思われているかもしれませんが
そんなことは全然なくって(笑)
/
学校は行ってもいいし、行かなくてもいい

\
って、実は、思っています。

それは、なぜかというと
不登校の子が、これだけ増えている
ということは
それが、宇宙の流れ

だと捉えているから
なんですね。

発達凸凹の子も、然り
ひといちばい敏感な子も、然り
こういう繊細だったり
個性をしっかり持った子たちが
増えているのは
これからの時代には
こういう感性をもった子ども達が
必要だから!!
に他ならないと考えているからです(*^^*)
そして、多分・・・
こういう子どもたちの増加に
少し遅れて、社会が追いついていくんだと思う。
個に応じた学校、とか
できないところじゃなくって
できるところにフォーカスする教育、とかね。
そんな未来を考えると
なんだかワクワクしますね♪

だから、学校に再登校させることが
ゴールなわけじゃなくって
(ただ、子どもは本来、群れたい&成長したい生き物なので)
(元気になると、再登校する子が多いのも事実だけどね♪)
その子に
生きる力が、みなぎって
やりたいことをやりたいときにできる
パワーが戻っていれば
どこで輝こうと、それで十分素晴らしい
と思っています。
で、そうやって
不登校の子たちが、どこであれ輝くためには
やっぱりママが
学校、とか
世間一般、とか
勝ち負け、みたいな
いわゆる「普通」という制限を
一度、ぶち壊す必要があって
その果てに行き着くのが
/
学校は行ってもいいし、行かなくてもいい

\
という最強マインド♡
なんだけど・・・
行くもよし♪
行かないのも、またよし♪
って、学校に対して、めっちゃフラットだよね。
この境地にたどり着くと
親も子どもも
いろいろなことへの執着がなくなって
人生が、とっても楽ちん&軽やかなものになりますよ〜♪
うちの息子が
生きる力(エネルギー
)が充電できて

通信制をやめて、対面の学校に変わる!!
と言ってきたときも
1か月くらい、どこにも属さない時期があったけど
全然、平気だったもんね♪
学校は、絶対に行かなければならない
みんなと一緒が安心
みたいな「〜しなければならない」って
本当は・・・
全部、全部、嘘っぱちなんですよね
(笑)

私たちが生きてくるなかで
知らず知らずに自分に刷り込んでしまっただけの
こだわり(マイルール)なだけなのです。
そこから外れたら
すごく怖いことが起こるような気がして
恐怖におののいているけれど・・・
ちょっと一呼吸おいて
冷静に考えてみると
そんなに怖いことは起こらないことがわかるし
(どんな怖いことが起こると思ってるのか)
(具体化してみるのがオススメです)
それよりも・・・
みんなと一緒のレールから外れたらおしまいだ〜

って、自分にも子どもにも無理させて
心を殺して、頑張る生き方のほうが
1000倍恐ろしいと思うよ、マジで。
(もっと自由に生きればよかったって、死ぬとき後悔しそう)
もう、自分で自分を縛っている
幻想の鎖(〜しなければ)は、外すときです!!
不登校や発達凸凹、敏感っ子たちが
ずいぶん前から、このことを
私たちママ世代に、教えてくれているよね



今が、そのときですよ〜♪
今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように♡


「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓
「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

