UMIカウンセラーの真帆です。
目の前の“問題”は、よりよい未来に
向かうための宇宙からのメッセージ![]()
それを、紐解いて、受け取りたい方を
全力で応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡
自立神経失調症から回復し専門学校に通う息子
付き添い登校を卒業したHSCっ子の娘ちゃん![]()
ママがまず“本当の自分”に還ることで
家族みんなが幸せになれる方法をお伝えしてます![]()
12月も、終わりに近づいてきました。
卒業を間近に控えた中3、高3の
不登校っ子ママのなかには
お子さんの進路で、頭が痛い方も
いらっしゃるんじゃないかと思います。
でも・・・
ママが頭を悩ませる必要は、一切ないんです
不登校っ子の進路のことは、全部、子ども本人に任せてあげてほしいからです(*^^*)
そんなこと言って
人生の大きな選択に失敗したらどうするの?
って、思われるかもしれませんが
子どもたちは、今まで
/
自分の人生なのに、失敗させてもらえなかったからこそ不登校になった
\
ということもできるんですよね。
どういうことかと言うと
不登校になる子の多くは
ママが良かれと思って
いろいろと先回りして育てられてきた子が
とても多いんですね。
「こうすればうまくいくから、こうしたら?」
「あれはやったの?」「こっちは大丈夫?」
そんなふうに、いろいろ指示とか
心配とか、手助けをされて
育ってきた子が、とても多い。
そうやって、育ってくるとね。
「自分」がなにをやりたいのか
「自分」って何者なのか
わからなくなっちゃうんですよね
そうすると、無気力になって
学校に行けなくなったりします。
あとは、ママの言うとおりにやってきたのに
友達関係とか
勉強とか成績とか
まぁ、いろんなことに躓いた場合。
「ママの言う通りやったのに、駄目じゃないか」
「自分のせいじゃない」「ママのせいだ」
って、なって
ママへの復讐といったら
ちょっと言い過ぎなのかもしれないけれど
無意識下には、そんな恨みもあって
やっぱり不登校になったりします。
だからね。
もう、ここまできちゃったら
/
本気で、人生を、子どもに返すしかない!
\
んですよね(*^^*)
そこには、当然、失敗も含まれます。
でもね、子どもは
自分で選択した結果
失敗した
のなら、必ず、自分の力で立ち上がります

子どもの人生は、子どもに任せて
ママは、自分の人生を楽しみましょう♪
とても怖いし、この先どうなっちゃうの?
って、不安でいっぱいになるかもしれないけれど
実は、このスタンスが
現状打破への、一番の近道です(*^^*)
逆に、この状況でも、まだ
「この子を、私がなんとかしなければ」
っていう、先回りというか
子どもの人生の乗っ取り

みたいなことを続けちゃうと・・・
「私がなんとかしなければ」いけない現実が
ママの(潜在意識の)望みどおり
現れ続けてくれることになってしまいますよ
失敗も、遠回りも、足踏みも
本当は、そんなに怖いものでも悪いものでもない。
(というか、そもそも失敗でも遠回りでもない♪)
ただ、私たちママ世代が
「それは、いけないこと」
と、固く信じ込んでしまってきただけ(ブロック)
昭和の価値観と言うか
横並び教育の、負の遺産
みたいなものなんだよね、きっと。
それでも、わが子のためにナニカしたい!!!
そんなママは・・・
おすすめの学校のパンフレットを何冊か
そこら辺に、ポイッと置いておくくらいで
十分です
(笑)
もし、その学校のどれかが、その子にとって
本当に“必要”な場所だったとしたら
ちゃんと、その子の目につくし、心に響きますから
なぜって・・・
宇宙の流れは完璧だし
その子にはちゃんと
その子を最善に導く
ハイヤーセルフがついているから♡
この世界って、本当に
すべての人が、行くべき場所に行き着くように
ちゃんとうまくできているのです。
卒業や進路が絡んでくると
やっと平穏になってきたママの心も乱れがち。
そんなときこそ
大きく息を吸ったり
自然のなかに出かけてみたりして
まずは、自分の波動
を整えていきましょう♪
子どもは、みんな、大丈夫だから♡
今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように。
「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓
「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓
「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓


