UMIカウンセラーの真帆です。
目の前の“問題”は、よりよい未来に
向かうための宇宙からのメッセージ
それを、紐解いて、受け取りたい方を
全力で応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡
自立神経失調症から復活した息子
付き添い登校を卒業したHSCっ子の娘ちゃん
ママがまず“本当の自分”に還ることで
家族みんなが幸せになれる方法をお伝えしてます
この春から
一人暮らしを始めた息子が
1か月半ぶりに帰ってきました〜
思えば
高校受験をきっかけに
自律神経を崩し
乗り物に乗れなくなって…
学校に行けなくなって…
友達付き合いも断っちゃって…
そんな息子が
いつか自立する日を目指して
超過保護&過干渉ママだった私は
そんな自分と、おさらばすべく
UMI不登校講座
↓
UMIマスターコース
↓
UMIカウンセラーコース
と、ここまで学びを
深めてきたんですよね

それでね。
自分の不安は
自分で引き受けられるママ
になれるように
自分のブロックをせっせと解消したり
子どもとの間に境界線を引いたり
子どもの自立を阻む
潜在意識を書き換えたりして
少しずつ少しずつ
軽やかなママになることができて
子ども達にガッツリ向けていた
執着のマイナスエネルギーが
ずいぶん減って
エネルギーをたっぷり
充電
できた子どもたちは
付き添い登校を卒業したり…
通信制をやめて
専門学校に通い始めたり…
と元気になっていったわけだけど
あんなに夢見た自立だけど
実際に、息子があっさりと
わが家を巣立って行ってしまうと
やっぱり、め〜っちゃ寂しかったんだよね〜(´・ω・`)
うん。思った以上に、寂しかった
笑
最初のうちは、荷物を取りに
1週間に1回くらい
帰ってきていたし
その後も
針(自律神経に効く)があるからって
2週間に1回とか帰ってきてたので
まあ、よかったんだけど
「緊急事態宣言出てるし、帰るのやめとくね〜」
なんて言われて
1か月以上帰って来なくなると
ざわざわ、ざわざわ

もう、このまま、一生会えなかったらどうしよう
なんていう妄想(過去のトラウマによるブロック)
まで湧いてきたりして。
あとは、単純に寂しかったですね。
20年間、毎日、一緒に居たんだもんね。
私は、これまで
潜在意識をばんばん書き換えて
現実を好転させてきたので
(例:手をかけることが愛

自立=愛)
自分に
ネガティブな感情を感じることを
禁じてしまう(自分に我慢させてしまう)
傾向が強くってね。
でもね…
ポジティブであろうと
ネガティブであろうと
どんな感情も、自分の、大切な一部なんだよね(*˘︶˘*).。.:*♡
だから…
そこを押さえつけたままだと
いくら現実が好転していっても
やっぱり苦しいままなんですよね。
なので、今回は
もう、思いっきり寂しい(TдT)を
自分に感じさせてあげましたよ♡
UMI同期であり
2人のひきこもり時期の
お子さん(次男くん、三男くん)
をど〜んと見守る
UMI不登校講座
↓
UMIマスターコース
↓
UMIカウンセラーコース
と一番長く、一緒に学んできた
大切な友人なんだけれど
長男くんを、3年前に
大学進学で遠くの県に送り出している
子どもの自立を見守った先輩!!
でもあるので
「やばい。寂しい。どうしよう

」
って、いっぱい弱音を聞いてもらったよ(笑)
(話すと離す。言えると癒える)
(弱い部分をさらけ出せる仲間がいるって大事だよね♪)
あとは、ノートとペンで
「元気にやってるか、気になるよね」
「顔を見て安心したいね。うん、うん」
って、自分に寄り添ったり。
あとね。ちょうど同じ時期に
こんなことを書いてくれていたんです♪
↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
子どもが家を出たけど、やっぱり繋がっているなと感じて
寂しいとか感じない私もいます。
ただ
そういう私とはまた別で
めっちゃ寂しいと思う私もいてね。
あの子は大丈夫、魂でも意識でも繋がっているし、
あの子の人生だから大丈夫。
なーんて思えてる時もあれば、
大丈夫かな?寂しがってないかな?と、
思いっきり気にして、切なくなってる私もいる。
で、そんな私を、魂で繋がってるから大丈夫と信じ切ってる私が、
微笑ましく眺めてる。
そんな矛盾が、自分の中に発生します。
で、そのどれもが、私であるということ。
どの自分がダメってことでもなく、
あの自分が冷たくってあっさりしすぎってことでもなく、
どれもね、私なんですって。
それぞれの見方というか、次元の「私」がいて、
感じ方は、それぞれ違うのだそうです。
このお話を聞いて、
あ、私の感覚、別に矛盾じゃなかったんだーって思って、
納得できました。
で、単純に、寂しいよ~~悲しいよ~~って感じる自分も
いい経験してるし、
結局みんな繋がってるから、大丈夫なのよねとする私がいるから、
安心して生きていけます。
UMIで言うと、
宇宙目線の私、魂目線の私、潜在意識目線の私、顕在意識目線の私がいるって感じです。
だから、
感傷的になってもいいし、
寂しがっても大丈夫。
そんな自分を、別な位置から、
支えてる自分もいるからね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
って。
「そっかあ。かせゆきさんもそうなんだな♡」
って、めっちゃ安心できたよ(笑)
魂目線の私と顕在意識目線の私のくだりも
超絶、納得。
(ゆきさんのメルマガおすすめです)
でね。
感情って、感じ切ってあげるとスーって消えていくんです
「寂しいなんて感じちゃダメ」
「子どもにマイナスエネルギー送っちゃうよ」
なんて具合に
自分が自分に禁止していると
表面上(顕在意識)は
気にしていないように見せかけて
心の奥底(潜在意識)に「寂しい」「寂しい」が
渦巻いてしまうんだけど
これっくらい大騒ぎして
「寂しい〜〜〜(TдT)」
を感じ切ると
あるとき、フッと
面白いぐらいに、その感情が消えて
心と体がスーッと軽くなるのね♪
「あの子が、好きで始めた一人暮らし」
(県内だし、通える距離です)
(きっと自分の力で生活してみたかったんだね)
「あれ?全然、可哀想でも心配でもないな」
「生活費なくなったら、そのうち帰ってくるか」
って、私、
完全復活!!
そして
寂しくもなんともなくなった頃に
家に帰ってきた息子は
すっごくスッキリしたいい顔してました。
(私が、また一つ、執着を断ち切ったからね♪)
ポジティブも…
ネガティブも…
感情しっかり感じ切っていこう〜!!
今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように♡

セッションの詳細はこちら↓↓
「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓
「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓
「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓