UMIカウンセラーの真帆です。
目の前の“問題”は、よりよい未来に
向かうための宇宙からのメッセージ
それを、紐解いて、受け取りたい方を
全力で応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡
自立神経失調症から完全回復した息子
付き添い登校を卒業したHSCっ子の娘ちゃん
ママがまず“本当の自分”に還ることで
家族みんなが幸せになれる方法をお伝えしてます
宇宙(意識エネルギー)の法則を学ぶと
ママである自分が
子どもから
エネルギーを奪うのをやめて
子どもがエネルギーを充電できれば
子どもはまた動き出すんだな

ということが
だんだんわかってきます。

そこで、ママは
自分がこれまで、子どもに向けてきた
心配
執着
先回り
過干渉
不安
などのマイナスエネルギーを
子どもに向けるのをやめよう!!!
と頑張るんですが…
そもそも
心配とか
不安とか
それに伴う執着って
自動操縦で湧き上がってくるものじゃない?

(ブロック解消で、減らせるけどね)
(でも…、0にはならないよね)
「シロクマを絶対に思い浮かべないでください」
って言われて
シロクマを思い浮かべないのが
難しいのと同じくらい(笑)
心配しちゃダメ
不安になっちゃダメ
子どものことを思い浮かべちゃダメ
って、思えば思うほど
頭の中でマイナス思考が
グルグル渦巻いて苦しくなってしまう

そんな経験があるママも
多いのではないでしょうか。

今日は
「そんなときは、こうするといいですよ♪」
っていう対処法を1つ
お伝えさせていただきますね(*^^*)
その方法は…
意識のベクトルを変える
です

(明日、登校できるかな?)
(機嫌悪そうだけど、どうしたんだろう?)
(またゲームばっかり。いつやめるの?)
このように
意識のベクトルを
子どもに向けたまま
心配
執着
先回り
過干渉
不安
を放っているとき
そのマイナスのエネルギーは
確実に、子どもの力を奪う
という形で、マイナスに作用してしまいます

で…
じゃあ、これを
スッパリ断ち切ろう!!
って決めて
きっぱりやめられる人は
もう、それでOK

完璧です(*^^*)
子どもは、ママから
エネルギーを奪われることが
なくなるので
少しずつ少しずつ
エネルギーが充電できるようになって
パワーを取り戻していきますよ♡

問題なのは…
(明日、登校できるかな?)
(機嫌悪そうだけど、どうしたんだろう?)
(またゲームばっかり。いつやめるの?)
こういうことばかり考えたり
子どもを見張ったりするのを
もう、やめたい!!!

って思っているのに
なかなかやめられない
敏感だったり
いろんなことが気になり過ぎたりと
考え過ぎで、つい
グルグル思考

に陥りがちなママたち。
なまじっか、宇宙の法則を
知ってしまったがために
自分のこうした思考が
子どものエネルギーを
奪い続けているのでは

なんて考えて
もう、どうしていいのか
わからなくなってしまっている
そんなママもいらっしゃるかもしれません。
そんなときの対処法の1つが
意識のベクトルを変える
なのですね(*^^*)
やり方は、簡単です♪
(明日、登校できるかな?)
(機嫌悪そうだけど、どうしたんだろう?)
(またゲームばっかり。いつやめるの?)
って、子どもに向けていた
意識のベクトルを
“私は” 登校してほしいって、こんなにも願ってるんだな
“私は” あの子が機嫌よさそうだと嬉しいんだな
“私は” ゲームは悪いものだって強く信じているんだな
って、この↑ように
/
“私は”って
\
ググッと自分の方に向け直す

これだけです。
でね…
これをやると…
なんと、マイナスエネルギーが、子どもに向かって飛んでいかなくなるんですよ(´゚д゚`)
(“私は”なので、私に向かってエネルギーが作用するから)
すごいでしょ?

効果は絶大!!
マジですごいんです、これ。
なんと言ったって
子どもから
エネルギーを奪わなくて
済むようになるんだから♡
絶対、やった方がいいよね(笑)
子どもへの心配や不安が
頭から離れない
そんなときは
ぜひ、活用してくださいね♪
さらに、さらに…
ここまでできたら、もう一息。
自身のブロック(制限・思い込み)解消に
その心配や不安を
役立てちゃいましょう♪
学校へ行かないと、どうなりそうで“私は” 怖いのかな?
あの子が機嫌が悪いと、“私は” 何がそんなに嫌なのかな?
“私は” いつ、どこでゲームは悪って思い込んだんだろう?
こうやって、さらに
自分を掘り下げていくことで
いらなくなった自分のブロックに、たどり着くことができますよ(*´∀`*)
いらなくなったブロックを
手放したあとの子育ては
とっても楽ちん&軽やかです

子どもへの意識の向け方とか…
ブロック解消とか…
なんだか一人では難しそうだな

そんなママはハートフルセッションで
お待ちしておりますね♡
今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように♡


「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓
「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

