UMIカウンセラーの真帆です。
目の前の問題って
よりよい人生を生きるための
宇宙からのメッセージ
それを、紐解いて、受け取りたい方を
全力で応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡
付き添い登校を卒業した、HSCっ子の娘ちゃん。
毎日、一人で、元気に登校しています
この経験から学んだ、ママ自身がまず幸せになり
子どもの問題も、するっと解決しちゃう方法を
これからも、全力でお伝えしていきますね
2年半前
UMIマスターコースから
↓
カウンセラーコースに進んだと同時に
始めた、このブログ。
一番はじめの記事のタイトルは
でした
まだ、カウンセリングの勉強は
始めたばかりのヒヨッコだったはずだけど
めっちゃいいタイトルつけてるじゃん♪
って、自画自賛(笑)

この頃はまだ
息子の自立神経失調症が酷くって
保健室登校だったり
(今は元気な大学生♪)
娘の母子分離不安が酷くて
習い事や、朝の登校に
私の付き添いが必須だったりして
(今ではすっかり母離れ。一人で登校当たり前♪)
目の前の
ひっちゃかめっちゃかな現実
に

振り回されっぱなしだった、当時の私



それでも
ブログに所信表明⁉してあるとおり
このぐちゃぐちゃな現実から抜け出すには
子どもを、どうこうしようとするんじゃなくて
(これ↑1年くらいやってみて、どうにもならなかったのww)
『自分と向き合う』ことが大切なんだ(゚д゚)!
って、あるとき、ハッと気づいたんですよね

今、思えば
そこに気づけたことが
大きな転機だったなって思います♡
そのはじめてのブログ記事には
こんなふうに書いてあります♪
>なんだか生き辛さを感じ
>思い通りにいかない人生に悩んでいたときに
>UMIに出会いました。
>先日
>先輩のモニターカウンセリングを受けました。
>自分のことで受けるのは、人生初
(注:息子のカウンセリングは何度も受けていた)
>悩んでたのに
>「自分のことは、自分でなんとかするべき」
>という、私らしいわ。
>そのカウンセリングの中で
>一番印象に残ったこと。
>頭(「ちゃんとしなきゃ!」)と
>心(「自由にしたい!」)が
>バラバラだもん。
>そりゃあ、苦しかったよね

>と言っていただきました。
>あ〜、私。
>本当は、もっと自由に
>生きたかったんだなあ

>本当の自分に還ろう!
>私が私の心の声を
>しっかり聞いてあげよう!
>そう思いました。
>本当の自分に出会えたとき
>目の前の現実も
>ゆっくりと優しさを増していくような
>気がします

ってね♪
目の前の問題を解消するには
「自分と向き合う」ことが大切なんだけど
自分と向き合うって
自分にダメ出しする、とか
自分を成長させなければならない、とか
自分をいい方向に改善する、みたいな
なんか、そんな風な
「今」の自分を否定する方向性の作業
って、思っていませんか??

そうじゃなくって
/
「自分と向き合う」って、本当の自分に還るということ(*´∀`*)
\
勘違いして身につけてしまった
たくさんの武器や鎧
(評価、資格、お金、〜ねば、世間の目、普通は〜)
を、一つ一つ
削ぎ落としていく作業です(*^^*)
誰よりも、自分が自分の味方になって
自分のほんとうの声を
「うん、うん♡」って聞いてあげて
「これはいらないな♪」っていう
価値観は、手放していく。
そんな、自分にとって
とってもとっても優しい作業♡
ここにも書いてあるよ♪
↓↓
先日、カウンセリングを受けてくださった方は
「自分を大切にしてあげられた2時間でした♡」
って、言ってくださって
とっても嬉しかったよ(*´∀`*)
カウンセリングを受けるもよし♡
『ノートとペン』で、自分と向き合う時間を
取ってあげるもよし♡
目の前の困った現実は
鏡に映っているだけの、まさに写し絵のようなもの。
写し絵の方を変えようとするのではなく
“自分”と向き合い
いらなくなった価値観を削ぎ落として
本当の自分に還ることで
目の前の現実は
気づいたら
クルッとひっくり返っていたりするものです



今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように♡

「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

