障害の重い軽い?(片耳日記) | 片耳日記 〜 Acoustic neuroma 〜

片耳日記 〜 Acoustic neuroma 〜

2017年の11月に聴神経腫瘍が見つかり、2018年の5月に摘出手術を受けました。現在は年1回の経過観察通院中。手術により右耳の聴力を喪失。
そんな”片耳生活”のアレコレをブログにしたためています。
試しにgoogleで、「片耳日記」と検索してみてください(^^)

片耳になってしまってから、一年と少し。
病院に入院中は、
意外にも割と不自由無く過ごしていたので、
なんとなく甘く見ていた「片耳生活」。
 

 

自分に何も障害が無かった頃は、思いもしなかったことが今、ひしひしとココロを痛めつけています。
 
障害の重さ?
「軽度障害者」。今の自分はおそらくそれに分類されるのでしょうが、障害の重い軽いって何でしょう?
 
「障害者への理解」というのがあります。
ある専門の紙面を読んだら、
重度の障害者に比べて「軽度の障害者」への理解の立ち遅れが相変わらず目立つ、とされていました。
 
「軽度障害者」が置き去りにされがちなのは、突き当るカベの高さとか、被る不利益の程度に、“医学的な基準による障害の程度”の理解を当てはめている、“昔ながらの障害の認識”が影響していると言われているからとか。
 
ちょっと分かりにくいですが、
ぶっちゃけ「医学的に軽度の障害と分類されるされる障害者は、大して困っていない。」
と思われているってことでしょうか?
ちょっと悲しいコトですね(^^;
 
そんな単純な理解の仕方は誤っていると、とっくにわかっているはずなのに...。
 
「軽度障害者」が経験する不利益は重度障害の人より小さいという感覚は、一般の人はもとより、専門家と呼ばれる人達の中にさえ、今だにあるとその筆者は書いています。
 
(参考「ノーマライゼーション 障害者の福祉」障害を理解するとは 倉本智明 より)
 
「自分が生きづらいのは社会のせいだ!!」などという、ゴーマンな気持ちはもちろんありませんが、もう少し優しくしてくれても良いのになぁと、思ってしまう、今日この頃でもあります(^^;

 

 

 

 

 

 

>> 旅行記編 <<

 

◇記事の参照 〜 以下からも過去記事を探せます 〜

8月のブログ整理

7月のブログ整理

6月のブログ整理

5月のブログ整理

4月のブログ整理

3月のブログ整理

2月のブログ整理

1月のブログ整理

 

<2018年>

12月のブログ整理

11月のブログ整理

10月のブログ整理

9月のブログ整理

8月のブログ整理

7月のブログ整理

4〜6月のブログ整理