変化はごくわずかな積み重ねだから、毎日見えなくても自分を信じて積み重ねること | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

子育てでも
自分が取り組んでいる何かでも
同じことが言えますが
取り組み始めてすぐに
絶大な効果が出るとか
大きく変わることって
あんまりないのです。

 



子育てコーチングを
学んで実践しても
それは同じで
日々変化があるかといえば
そうでもなく
毎日これでいいのか
よくわからないままに
とにかく実践を
積み重ねていくような感じです。

場合によっては
「こうしよう」と思っていたのに
そうできず
「うまくいかなかった」
と落ち込むことすら
あります。

そんな毎日でも
「こうなりたい!」
と望むゴールをイメージして
自分を信じて励まし
取り組み続けることが
大事なのです。





望む変化のために
毎日の手ごたえなど
求めない方がいいのです。

焦ってやり方だけは
間違えないように
注意して取り組みます。

けれど
間違えたからと言って
ひどく自分を責めなくていいし
それよりも
「じゃあ次はどうすればうまくいくか?」
を考えて次に備えるだけで
いいのです。

最低でも3か月、
できればまずは半年ほどは
あれこれ考えずに
しっかり取り組んでほしいのです。

自分ができたことと
できなかったことは
その都度振り返りますが
成果については
半年に1度程度の振り返りで
いいのです。

その間は
がむしゃらに
取り組みましょう。





途中で必ず
不安や焦りは出てきます。

だからこそ
対処できる方法を
見つけておくのです。

一つは自分にご褒美系
もう一つは
一緒に頑張る仲間やメンターの存在。

そして常に
なりたい未来の姿を
思い描くことです。

 

image





一人で頑張るスタイルには
決してしないことです。

ここに行けば
頑張っている自分を
認めてもらえる。

あるいは
頑張っている仲間の様子がわかり
自分もまた頑張ろうと
思えるようになる。

そういう環境を
手に入れて取り組んでみてくださいね。





いつも近くで
おかんが応援するスタイルの中で
子育ての改革に取り組みませんか?

お子さんや家族
そして自分自身の気質を知り
それぞれの性格を土台として
接し方を学び
実践していきます。

その間は
セッションやチャットで
サポートをし続けます。

落ち込んだ時も
焦った時も
不安になった時も
いつもそばで応援していきます。

そんな形で
より良い子育て
後悔しない子育て
自分も子どもも責めない子育てに
取り組みませんか?

 

image

 

安心して話せるセッションはこちらからどうぞ

子育て以外のテーマでもセッションは可能です。
(親子関係、夫婦関係、起業、生き方、目標達成などなど)
話せば心が軽くなる、ハンサムおかんの「絶対安心」子育て相談・コーチングセッション

月額3,300~5,500円で継続セッションやマンツーマン講座が受けられる!「おかんのサブスク」

 

受講に関するお問い合わせ、ご相談はこちらから

受講のためのご相談は無料です。

お問い合わせフォーム

 

5月生まれの方向けお誕生日企画はこちら

【5月生まれの方へお誕生日企画!】30分無料セッションと気質診断からのアドバイスプレゼント

 

 

 

家族それぞれの持って生まれた気質がわかる気質診断はこちら

自分や家族のトリセツを手に入れて、子育てをもっと楽に!性格診断アドバイス

 

子育ては「きく」だけでうまくいく!子育てコーチング講座はこちら。学ぶと方眼ノートが使いやすくなります。
ありのままの我が子を受け止め育てる!「カウンセリングつき子育てコーチング講座実践編」

 

「考える」方法がわかり、思考が整理できる方眼ノート講座はこちら。学ぶとコーチングが実践しやすくなります。

自分で自分を整えよう!頭の中が整理できる「方眼ノートベーシック講座」

 

上記3つをまとめて受講するとおトクです!
「気質」×「コーチング」×「ノート術」で人生も子育てもうまくいく~ハンサムおかんの子育て塾~

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
発達障害児の子育てで、地味に傷ついていたこと
発達障害の特性による行動はプレッシャーがあると強くなり、受け入れられ安心できるとましになる
発達障害と気質診断〜子どものことをどう理解し、受け止めるのか〜
発達障害のお子さんと保護者の方向け!運動機能向上を目指すオンラインエクササイズ

 

これまでによく読まれた記事はこちら
都合が悪くなると無視する子どもへの接し方は?~ご質問いただきました!
子どものことが許せない、受け入れられない、愛せないと感じたら、まずは自分を認めるところから
高校生の子どもの生活態度にイライラします。言っても聞かないけれどどうすれば?
発達障害って治る?治らない?~実際に育ててみてわかったこと~
親がなんでも先回りしたり、決めていくと子どもは自分の人生を歩けなくなります。