発達障害は生まれつきのもの。だからといってあきらめる必要はないのです。 | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

発達障害とは
生まれつき脳の機能の一部が
うまく働かないものをいいます。

機能に障害があるのだけれど
発達障害と診断されたからといって
能力がないとか
能力が低いとか
決めつけてはいけないのです。

発達障害は
その機能障害のせいで
うまくできないこともあるけれど
一方で得意なことも
たくさんありますし
伸ばし方次第で
苦手も軽減できたり
うまくカバーできるように
なったりもするからです。

 







また
発達障害は育て方のせいで
そうなるわけではありません。

それは
育て方によって
「発達障害のように」見えるケースは
ありますが
それはまた違うものなのです。

ただし発達障害は
接し方、育て方によっては
悪化します。

間違った接し方を
続けていると
状態が悪化し
二次障害といわれる状態に
なることもあるのです。

だから発達障害は
早めに気づき
適切な接し方、育て方を知り
実践していくことが大事なのです。





何ができて
何ができないのか
それをしっかりと見極めて
どうすれば
負担が減るのか
どうすれば
少しでもカバーできるのかを
考えていきますし
本人が自分でそういう行動を
取れるようにサポートすることも
大事です。

叱ったり
厳しくしつけて
治るものではありません。

それは逆効果で
本人の自信を失わせ
逆に状態が悪化することや
二次障害を引き起こす危険性があります。

 

image





本人の凸凹な部分を
そのままで肯定的に
温かく受け止め
苦手をカバーしたり
周囲のサポートによって
やっていける環境を作ることが大事であり
その方法は
それぞれに違って当然なのです。

コーチングという接し方は
肯定的に受け止めたり
本人が自分で考えて行動することを
伸ばしていくやり方です。

だからこそ
発達障害児の子育てにも使えるし
発達障害と診断されていても
わからないグレーな状態でも
発達障害ではなくても
どんな子どもの子育てにも
使えます。





また
コーチングを学び
実践していくということは
自分自身にもコーチングを使えたり
自分自身を整えるためにも
有効です。

コーチングとは
使う側にも使われる側にも
双方向に有効なスキルなのであり
学んで使えば使うほど
考えれば考えるほど
人は成長できるのです。

 







発達障害児の子育てに
コーチングが有効。

おかん以外にも
このことに気づき
実践してこられた方は
たくさんいらっしゃいます。

お母さんが自分自身を認め
自己肯定感を取り戻し
もっと笑顔で
子育てだけではなく
自分の人生も楽しめるように。

そのためにコーチングを学んで
使ってほしいと願っています。





コーチングで発達障害は
治りません。

薬や治療で治るものでも
ありません。

けれど
安定した親子関係
安心・安全な環境
コーチングによる肯定的な関わりで
未来の可能性は
大きく広がります。

診断されたからといって
あきらめるのではなく
今できることに
精一杯取り組む。

そんなお母さん、お父さんを
これからも応援していきます。

 

image





コーチングを受ける側を
体験していくなら
継続セッションがおススメです。

実体験として
コーチングの効果を感じていただけます。

話せば心が軽くなる、ハンサムおかんの「絶対安心」子育て相談・コーチングセッション

同時にコーチングのスキルを学んでいくなら
こちら。

実践のサポートまでを
しております。

ありのままの我が子を受け止め育てる!「カウンセリングつき子育てコーチング講座実践編」

さらに発達障害児の子育てを
楽にするために
家族みんなの気質を知ることや
思考の整理をして
前向きに行動できるための
ノートメソッドを手に入れることも
おススメしております。

自分や家族のトリセツを手に入れて、子育てをもっと楽に!性格診断アドバイス

自分で自分を整えよう!頭の中が整理できる「方眼ノートベーシック講座」

「気質」×「コーチング」×「ノート術」で人生も子育てもうまくいく~ハンサムおかんの子育て塾~





発達障害だからとあきらめず
今できる子育てに
取り組んでいきませんか?

 

image

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
発達障害児の子育てで、地味に傷ついていたこと
発達障害の特性による行動はプレッシャーがあると強くなり、受け入れられ安心できるとましになる
発達障害と気質診断〜子どものことをどう理解し、受け止めるのか〜
発達障害のお子さんと保護者の方向け!運動機能向上を目指すオンラインエクササイズ

 

これまでによく読まれた記事はこちら
子どもの頑張りは積極的に言葉で伝えよう!それが親と子の自己肯定につながります
子どもはもちろん、お母さんだって「今ここにいる」だけでOKなのです。
「〇時になったらやる」をやるやる詐欺にしないための、子どもへの接し方
いいことも悪いことも、親が子どもに与える影響は大きい。だから自分自身を整えることから始めよう!
台風のため、一日長男とおうちにおこもり。こんな夏休みがあってもいい。