念願のアサガオ古墳!牽牛子塚!奈良県明日香村。 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

 先月母と訪れた

 


奈良明日香村、桜井市の棚田&コスモス巡りガーベラ



せっかく奈良に行くんだもの!


古墳も巡るよねーラブ!!


というわけで


 


近鉄吉野線飛鳥駅近くの岩屋山古墳に続いて


今年、復元工事が終わった




いい意味でも悪い意味でも!?

この牽牛子塚古墳の復元の話題でした(笑)


いろんな方のブログやSNSで

写真を見てましたが

こんなにも


坂が急なのね!

母が辛そうに登っておりました。。不安アセアセアセアセ


まずは牽牛子塚古墳の手前にある



越塚御門古墳

↑写真の手前の土盛りがそうです。

石室内を


事前申込みで見学できるようです。

事前申込みしてなかったので

ドア横のスイッチを押して上差しキラキラ

扉のガラス越しに


3分ほどの解説映像を見学しました目(笑)

越塚御門古墳
7世紀後半に築造された1辺約10mの方墳。
石英閃緑岩の巨石を刳り貫いた蓋石と床石から構成されています。


排水溝で囲われた床面が見事ですね!

石英閃緑岩下矢印


岩屋山古墳や石舞台と同じ石材なのね♪

捕獲岩がチラリズム目


越塚御門古墳の1段上にありますのが



牽牛子塚古墳(けんごしづかこふん)

写真では分かりづらいですが

八角形の古墳なんです!

思わず、、

ピラミッドかいっ爆笑

って言いたくなるような復元具合よ!?



この切石で覆われた復元具合がね

修復工事後の姫路城を見て「白っびっくりハッ!」って

ビックリしたのと同じくらいのインパクト!?

でもこれ、、

築造当時の本来の古墳もこんな感じに

凝灰岩の切石で表面が覆われていたそう。

パンフレットより下矢印

外周を見学ランニングキラキラ


早くも変色してますがな。。



7世紀後半築造。対辺長22mの八角墳。
内部には二上山産凝灰岩の巨石を刳り貫いた埋葬施設があり、石英安山岩の切石が囲んでいます。
墓室は2室あり、鎌倉時代に盗掘にあいましたが、七宝飾金具、玉類の副葬品、夾紵棺(漆塗りの棺)片、人骨などが発見されています。



ここも事前申込みで中まで入れたっぽいですが

今回は柵の外から撮影スマホキラキラ


凝灰岩を刳り貫いた横口式石槨。


間仕切り壁で二人分の棺台が区切られています。

凝灰岩の横口式石槨を囲う石英安山岩の切石、

上の写真の手前の石材がそうかなキョロキョロ

柵越しだとイマイチ分からなかったですが

墳丘の後ろに


それらしき石材が置かれておりましたラブ


凝灰岩、石英閃緑岩、石英安山岩

萌える。。

それぞれでき方や産出場所がが全然違う石材を

組み合わせて使うという贅沢さよキラキラ


この八角墳という形の古墳は

全国で十数基しか存在しておらず

そのうち5基が奈良、京都にあります。



段ノ塚古墳→舒明天皇
牽牛子塚古墳→斉明天皇
御廟野古墳→天智天皇
野口王墓古墳→天武・持統天皇
中尾山古墳→文武天皇

とどれも天皇陵に指定(推定)されています。

↑の説明板にね、

ちゃんと使われてる石材が書かれてるのが

嬉しすぎますっラブ


でね、埋葬施設のところの石材が

段ノ塚古墳→舒明天皇→不明
牽牛子塚古墳→斉明天皇→二上山凝灰岩
御廟野古墳→天智天皇→不明
野口王墓古墳→天武・持統天皇→石英閃緑岩
中尾山古墳→文武天皇→竜山石石英閃緑岩等

今回、飛鳥の古墳を巡りながら

方墳→石英閃緑岩・・蘇我氏等?
八角墳・天皇陵→二上山凝灰岩・・天皇陵

っていう使い分けかなー、、

なんてチラッと頭に浮かびましたが

そういうわけでもないのね。


はたまた、

時代とともに採取地が

二上山産出の凝灰岩→飛鳥産出の石英閃緑岩へと

近場で採れるへと石材へと変化したかなキョロキョロ

とも思ったけど

時代的に後の高松塚古墳は二上山凝灰岩だしね。

文武天皇の竜山石も凝灰岩たがら。このあたりの時代に凝灰岩に回帰したのか!?


古墳時代前期の畿内の古墳に使われてる石材は

ほぼ網羅してるんだけど、、

後期〜終末期の石材の使われ方も

何かルールがあるんかなー、、チューキラキラ

いろいろ調べたくなった古墳巡りでした♪


急な階段以外に


スロープがありまして

スロープ沿いには


アサガオが。

この牽牛子塚古墳の牽牛子

アサガオという意味だそうです。

八角形がアサガオの形に似てるからねウインク

パンフレットは


アサガオと同じ色でした〜ラブ

好きなブルーだわラブラブ
 

秋の明日香路散歩へ

皆様もぜひぜひ訪れてみてくださいねランニング
 


  奈良の古墳巡りブログ