静かなる黒塚古墳。 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

先月、奈良県天理市で行われた

黒塚古墳の鏡の講義。

講義のあと、黒塚古墳へ行きました。


春の陽気気持ちよい休日でしたが

ポケモンGOをする親子1組がいるくらいUMAくん


静かなる古墳。。


立派な史跡の石碑。


全長130mの前方後円墳キラキラ

卑弥呼の墓とされる箸墓古墳と同じ規格の約1/2サイズだそうです。


周濠に囲まれてます波



高さのある


後円部を登ると


埋葬施設の復元図。


長さ8.3mもある埋葬施設。


北枕なんだとか爆笑(笑)

埋葬施設は必ずしも古墳の長軸方向と一致しておらず

奈良や大阪の古墳は南北方向の埋葬施設が多めで、

四国の徳島あたりは東西方向の埋葬施設が多いのです。

地域性があるんだなぁニヤリ



写真では上手く撮れなかったですが

遠く耳成山、香久山など橿原方面もよく見えました。



黒塚古墳展示館に復元された埋葬施設下矢印


、、わかりにくいかキョロキョロアセアセ

竪穴式石室(槨)というやつです。


竪穴に対して横穴というのもあります。
竪穴は基本的に1石室1ご遺体。
木棺や石棺の周りに石を積み上げ、その上から土や粘土、石をこれでもかというほど念入りに被せて覆います。
横穴は1つの穴に複数のご遺体を納めることができるよう、古墳の横に入り口をつけて、追葬できるようになっています。
ざっくり言うと

古 竪穴 古墳時代前期~中期
新 横穴 古墳時代後期

と時代が異なります。
念入りに閉じ込める竪穴、出し入れ自由の横穴、、葬送観に大きな変化があったんだろうなぁと。


写真をよく見ると

板状の石の上に丸っこい石が乗ってるのが

わかりますでしょうかキョロキョロ??


板状のは大阪と奈良の県境にある二上山周辺産の安山岩や玄武岩

丸っこいのはこの近くの川原石で花崗岩などなど。


古墳造りに石のこだわりを感じますよねおねがいキラキラ


二上山周辺の安山岩、玄武岩は

大阪や奈良の多くの古墳に使われていて

我が町枚方の古墳にも

潤沢にとは言えませんが数枚使われています。

使われて、、というか

使わせていただいていますニヤリアセアセ

というような使われ方(笑)

古墳時代の枚方の立ち位置そのままって感じです。


石から

当時の力関係等々が垣間見えておもろい爆笑



黒塚古墳と言えばやはり

三角縁神獣鏡。

33枚もの副葬は日本トップクラスなのです。

古墳時代を勉強すると

やはり黒塚古墳の存在は避けて通れない古墳

なのですが、、


こんなにも静かキョロキョロ(笑)

すぐ近くの山野辺の道はウォーキングの皆さんで賑わっているのに!!ガーン



箸墓古墳ほどのインパクトはないものの

鏡の大量埋葬、大きさ、立地などを考えると

なかなかの重要な古墳なのですが

この静けさと

黒塚というダークな名前のせいもあって

なんとも不気味な、、

裏ボスみたいなグラサン

私の中ではそんな存在の古墳なのです。。チュー


(笑)


埴輪の欠片などないかしら?とグルッと回ってみたけれど、、そもそも黒塚古墳から埴輪は発見されてないとのことガーン



黒塚古墳展示館横にも駐車場はありますが
近くの国道169号沿いのファミリーマート裏に
広い観光用駐車場がありまして
そこに車を停めて
周辺の古墳巡りを堪能できます車キラキラ!!


というわけで

この日もいくつか古墳巡りしました。

その様子はまた後日ラブ


トナカイ関連情報トナカイ




お願いこちらもヨロシクお願い
キラキラ馬古墳LINEスタンプ馬キラキラ

LINEスタンプ6種類に増えました!
右矢印NEWメガネ男子古墳 謎のメガネ男子古墳(笑)
右矢印NEW日常敬語可愛いめ古墳 ひたすら可愛い
右矢印NEWタメ口古墳 チャラめの古墳(笑)


右矢印古墳の表情24キラキラ言葉無し表情のみ
右矢印古墳巡りスタンプ40キラキラ普段使いもできます