黒塚古墳勉強会。 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

先月の中頃、

奈良県天理市の考古学講座を受けて来ました。

ラブ

黒塚古墳という

4世紀初頭に造られた

なかなか古い段階の古墳の横に

展示館がありまして


なんと

復元された石室を見下ろしながらの受講です!!

いやぁ、、興奮するわぁっ!

ってか、恐れ多いわガーン


し、しかも先生は


森下章司さん!

大手前大学の教授さんで

古墳時代の鏡などを研究されています。

いくつか文献を読ませていただいたことがあったので、先生の名前を見て速攻受講の申し込みしましたから!!

贅沢だなぁラブ


しかも、、無料ですよ。すべてガーン



なんとも物腰柔らかい謙虚な先生で

それでいてお話も分かりやすい!!


ただ、

板書されていた

日本列島と『漢』の字の書き方が


ちょっと独特でしたニヤリ(笑)
↑真似して書いてみた。


1時間ほど講義のあとは

さらに贅沢なことにおねがいキラキラ


黒塚古墳から発見された
33枚の三角縁神獣鏡の
レプリカを間近で見学!!

しかも先生に質問し放題っ!!
ラブラブラブラブラブイエローハーツ

鏡の本物は東京国立博物館の企画展『出雲と大和』に出展中。。まぁ、これもコロナの影響で早めに展示終了となりました。


三角縁神獣鏡は【陳氏】作や【張氏】作など

作られたグループの名前が彫られたものがあり

それぞれ特徴があるそうです。


こちらは


張氏作。

模様や線が細かく、ふっくらと立体的、、

なんだそうです。

うん、、立体的と言えば、立体的キョロキョロ


陳氏作には作られた年代が彫られていたり

神仙や獣の形が平たくデフォルメされてる、

とか。


他には

東王父、西王母という中国(の道教)の神仙の

見方なども教えてもらいました。


神仙の肩から出ている筋状のもの


これは【気】なんだそうです!


おもろ~爆笑

ドラゴンボールの悟空の周りに出るやつみたいな??

↑発想が子供(笑)チーン


そして

これらの三角縁神獣鏡とは別に

画文帯神獣鏡というのがありまして


これは三角縁神獣鏡とは別に

被葬者の頭のあたりに置かれていました。

三角縁神獣鏡が卑弥呼が中国の魏からもらった特別な鏡との説もありますが、

画文帯神獣鏡の方が重宝されていた感があるそうです。

うん、


美しいっラブ!!



などなど

たくさん勉強になりました!



配られたレジュメにも

たくさん書き込みましたウインク

真面目かっ爆笑!!

もっと言うと

前日には先生の著書を読んで


予習までしていきましたから真顔キラキラ!!

真面目かっ!!


この本はまじでオススメです上差しキラキラ


日本における古墳時代は

中国や朝鮮半島ではどんな時代だったか?

古墳造営や副葬品にどのような影響を与えたか?

などなど

日本だけでなく東アジア視点から見た古墳時代が書かれています。


森下先生、天理市の皆様ありがとうございましたっ!

お願いお願いお願いお願いお願いキラキラ


そうそう、

以前訪れた際に展示館の方に伺ったのですが

展示館に復元された黒塚古墳の石室は

長野の石が使われているそうです。


長野のどこだろキョロキョロ

友達が住んでる近くの鉄平石かな?

板石状の安山岩。


それと、

実際の黒塚古墳の石室に使われた玄武岩が

展示館の脇に置かれてるよ口笛

と知り合いに聞いたことがあるのですが

これかなラブ



鏡の勉強もしたいですが

やはり石が気になる古墳なのでした。


で、その黒塚古墳そのものは

また後日ブログに書きます。




まだそこまで新型コロナウィルスが警戒されていなかった時期で開講されましたが、2月末にはこうした講義類がすべて中止になりました。泣えーん


きのこ関連情報きのこ

好きな古墳時代の学者さんを追っかけ

福永先生の著書もオススメ!キラキラ下矢印



お願いこちらもヨロシクお願い
キラキラ馬古墳LINEスタンプ馬キラキラ

LINEスタンプ6種類に増えました!
右矢印NEWメガネ男子古墳 謎のメガネ男子古墳(笑)
右矢印NEW日常敬語可愛いめ古墳 ひたすら可愛い
右矢印NEWタメ口古墳 チャラめの古墳(笑)


右矢印古墳の表情24キラキラ言葉無し表情のみ
右矢印古墳巡りスタンプ40キラキラ普段使いもできます