ざっくりと柳本古墳群。 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

2月に訪れた奈良県天理市の古墳巡り。

黒塚古墳から出土された

三角縁神獣鏡の講義を受け、

黒塚古墳を訪れたあと


周辺にある古墳をめぐりました照れキラキラ


昨年世界遺産に登録された

大阪の百舌鳥・古市古墳群も

無数の古墳がありますが

奈良の天理、桜井市、、
奈良盆地の東縁にも古墳がたくさん!!


というかむしろ

こっちが本家プンプン!!
元祖ですからムキー!!

、、という威厳を威張り散らかすことなく

ただただ
静かにたたずんでいます照れ

何て言うか、、そういうとこ奈良っぽい(笑)
大阪はどやっ!どやっニヤリ!?とわりとうるさい(笑)
あくまでも私個人のイメージです


昔買った天理の古墳の本の写真


古墳がたくさんあるのわかるかなぁキョロキョロ??


そのなかでも

黒塚古墳がある柳本古墳群の一部を巡りました。

お手製のざっくりした地図(笑)下矢印



太字が今回訪れた古墳その1。


アンド山古墳。全長120m。

①国道側から見たところ。


②前方部側から見たところ。


③行燈山古墳側から見たところ。


脳内でイメージ合成して

前方後円墳を復元してみてくださいニヤリ(笑)


アンド山古墳でさえ、テガイわ。



続いて行燈山古墳。全長242m。

第10代天皇、崇神天皇の陵墓とされています。



①行燈山古墳の前方部端。


天皇陵なので柵があって入れません。

②南西部側から。

③南側から西側を見たところ

④南側から東側を見たところ。



③の写真右下、も④の写真左下は

濠の途中にある土手みたいなもので

ダムの様になっています。

うまく写真とれなかったけど

土手を境に水面の高さにけっこう差あります。

斜面に造られてるのがよくわかります。



まぁ、とにかくデカイびっくり!!

ちなみに一番大きくて有名な世界遺産仁徳天皇陵は525m!!!更に倍以上の大きさ。。ガーン


続いて南アンド山古墳。全長65m。

行燈山古墳側から見たところ。

これくらいの大きさだと前方後円墳の形がなんとなくわかる大きさですね照れ


アンド山古墳、南アンド山古墳は

崇神天皇陵の陪塚(ばいちょう、ばいつか)といって

天皇の臣下の墓とされています。




奈良の天理の第10代崇神天皇(柳本古墳群)から

大阪の堺の第16代仁徳天皇(百舌鳥古墳群)まで

すごーーーーくざっくり言うと


4~5世紀の間、代々の天皇陵はこんな感じに

造られた場所が変わっていくのです。


代々の天皇陵だけでなく

天皇陵クラスの大きな前方後円墳も。

同じように動いていきますうずまきうずまきうずまき



すごーくざっくりした説明ですが

イメージだけでも伝わればいいなぁとニコニコ


正確には行ったり来たりしてたり、あれやこれやいろんな説があるので、深くは語れません。。ガーン


ちなみに我が町、枚方はこのへん爆笑


ええ、天皇陵の変遷にノータッチですわチーン

ノータッチながらも細々と100mクラスの古墳を造ってるんですチュー



仁徳陵界隈は世界遺産登録されて

すごく賑わってるし

さすがに巨大さは

百舌鳥・古市古墳群にはかないませんが


静かな里山で

そこそこ大きな天皇陵の

大きさ、神聖さを味わうには

この天理のあたりがおすすめです爆笑キラキラ

近くには

山野辺の道という古代の道も通ってて

これからもっと暖かくなったら

ウォーキングやお散歩するのにピッタリだと思います!


続く。




お願いこちらもヨロシクお願い
キラキラ馬古墳LINEスタンプ馬キラキラ

LINEスタンプ6種類に増えました!
右矢印NEWメガネ男子古墳 謎のメガネ男子古墳(笑)
右矢印NEW日常敬語可愛いめ古墳 ひたすら可愛い
右矢印NEWタメ口古墳 チャラめの古墳(笑)


右矢印古墳の表情24キラキラ言葉無し表情のみ
右矢印古墳巡りスタンプ40キラキラ普段使いもできます