2007年04月のブログ|kodaclacafeのブログ
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
kodaclacafeのブログ
ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2007
1月(11)
2月(7)
3月(14)
4月(15)
5月(23)
6月(12)
7月(13)
8月(8)
9月(9)
10月(14)
11月(13)
12月(15)
2007年4月の記事(15件)
ペーター・レーゼル讃~ピアノ・リサイタル鑑賞記(4月29日 紀尾井ホール)
即興的な愉しさ~アンドラーシュ・シフのスカルラッティ
若手オケとベテラン指揮者の理想的なモーツァルト~サー・ゲオルグショルティの交響曲第40・41番
理想の名曲アルバムとの出会い~ネーメ・ヤルヴィとデトロイト交響楽団の「JOY!」
バロック名曲を聴く醍醐味その①~フランツ・リスト室内管弦楽団とイギリス室内管弦楽団
バレエ音楽は映画のサントラ感覚で~リチャード・ボニングの「コッペリア」~
男性的なモーツァルト~サー・ゲオルグ・ショルティの交響曲第39番~
春うららかな日に聴きたい一枚~ザ・ナッシュ・アンサンブルの「ます」~
大聖堂に響く癒しの歌声~セントポール大聖堂聖歌隊のベストアルバム~
有機的なハーモニー~期待の新星 ロンドン・コンコルド・アンサンブルのバッハ
横浜の熱い夜~日野皓正クインテットを聴いて~
これぞ企画勝ち?~ロンドン一流オケのヴァイオリニスト48人によるカヴァレリア・ルスティカーナ~
マイフェイバリットジャズの条件~コール・ポーターの名曲「ALL OF YOU」
ライブならではの高揚感~ジュリーニ 微笑みのモーツァルト「リンツ」~
冒頭5小節のピアノソロへのこだわり~ジョン・リルのベートーヴェン
ブログトップ
記事一覧
画像一覧