毎年恒例のクリスマスじたく★ | 整理収納アドバイザーMari

整理収納アドバイザーMari

フルタイムで働いて20年。今さらながら手に職をと、秘書検定、ファイナンシャルプランナー、整理収納アドバイザー1級を続けて取得しました。副業できませんが、意識を維持していくために、整理収納の実践を中心に日々の生活をつづっていこうと思っています。

おはようございます。

布団乾燥機でおふとんをあっためたら、
それはもうふかふかで、
翌日お昼まで眠っちゃいました。

そうそう、ルイボス&ノンカフェイン専門店の
 H&F BELX エイチアンドエフ幸先福袋
一時期売り切れていましたが、
また再販されています。
この福袋が年間を通して一番お得です!

 

 

 



 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はじめましての方は、こちらをどうぞ。
整理収納アドバイザーになったきっかけ
下矢印
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎年恒例のクリスマス支度キラキラ

アドベントカレンダーを作っています。
簡単に言えば、
お菓子袋を壁にぶらさげるというだけのもの。

まず、折り紙を用意して、
半分に切ります。

私は、ダイソーの両面で柄の違う折り紙を
使っています。

茶封筒なんかでも代用可です!


そして、中身のお菓子
毎年無印良品のお菓子を買っています。
クリスマスカラーのボールチョコとか
クリスマスオーナメントのビスケットとか
気分が上がるお菓子がいっぱいあるんですよ。


チャックのついた小さな袋に
お菓子をつめていきます。


いろいろ取り混ぜて袋に入れます。
今年は、金平糖も入れてみました。
星みたいでしょ。


こんな感じに、
ホチキスを使って、折り紙を立体にして、
ひももつけます。


ひものところに、
マスキングテープを入れて、
壁に貼っていきます。

壁には、マスキングテープで、
大きな樹を描いているので、
まるで実がなったみたい!

壁に描くのはなんでもいいと思います。


お菓子をつけるマスキングテープも、
葉っぱのようにみえます。


12/2に設置
1つずつ食べていくと、
クリスマスがやってきますキラキラ

うちは一人息子だけど、
お子さんが2人以上いると、
何個も作るのかなー?


いつものツリーも飾りましたイエローハート



今日もご訪問くださいまして、
ありがとうございますm(__)m



ラブラブamebaトピックス掲載記事ラブラブ