その297)住まいが寿命を左右する、らしい^^
こんにちはーー、夏休みってお昼の用意が大変ですね!先日ちょいと車を走らせて最寄りのセブンさんにてお昼を調達。▪️夏野菜の冷製パスタ▪️たらこと出汁の和風冷製パスタを買ってきたんだけどどちらも激美味しい‼️500円前後でこの味だったらレストランもびっくりですよねまたリピートしたいな♡そう、わたしは小さな頃から【家を見る】のが好きなんです。小学生の頃は通学路にある家の外観を眺めたり家って、同じものがほぼない、じゃないですか。それがすごく魅力的なんですよね✨超級全能住宅改造王 物件186,187 孫子無法過夜的家所有改造王影片都是up主在網上收集回來再上載的有些集數真的找不到所以缺了真不好意思若說畫質差或有廣告什麼的請見諒,up主沒有時間每個影片都作調整up主只是純分享自己喜歡看的東西,若閣下也喜歡看up主會很高興的謝謝大家觀看影片版權歸國興衛視所有youtu.beYouTubeに上がっていた、(最近のわたしのマイブームでもある)古民家再生✨築150年なのでかなり朽ち果てているが故にもちろんすべては残せないけれども要所には昔ながらの建具や諸々を使って新旧の良いところどり♡みたいなのが、いいですよね✨* *この家主様が仰るように「長生きして、出来るだけ長く住みたい!!!」って、こんなモチベーションになることって、なかなかないですよね年齢から考えたら住める年数は限られているのにとっても意味のある決断(リフォーム)だったと感じます。後押ししてくれたお孫さんに感謝ですね!!今までは外と同じくらいの環境で住まわれていたそうで(気温差で)大事に至らなくて何よりでした。(幼少期からお住まいなのでそれだけカラダも頑丈なんだろうけど)ーーーーーーーーーーーーーーーこれを踏まえて、人生の後半に向かうほど家の在り方✨ってほんとに寿命を左右するんだなぁと。このアフターのお家くらいスッキリモノが少ない方が良くないですか♡家主様もこれを機に大断捨離されたはずなので、二重の意味で長寿に繋がりましね✨ーーーーーーーーーーーーそれとは真逆に↓お家という名のモノ置き「もったいない」ですよね!【平家の忍者屋敷?】8部屋分を徹底断捨離!どんどん出てくる忘れられた現金8部屋ある平屋で土間、梯子でしか上がれない2階の屋根裏部屋があるお宅の片付けの様子です。おおよそ築80年の平屋の片付けです。仕分け作業や片付け作業中に封筒からお金が出てきたりと、とても仕分けや箱詰め袋詰めが多い現場でした。本来3日作業の予定でしたが、2日間で作業も終える事が出来ました。1日目使った袋の量は約500...youtu.be**我が実家もご多聞に漏れずのモノ屋敷なので、(母さへ納得してくれたら)スッキリと大断捨離なり古民家再生(=リフォームという意味)なり、してあげたいのになーー✨職場のスタッフさんもご実家の断捨離に挑まれているそう「押入れ片付けてますけど、なかなか進まないです!」って。↑そうですよね、自分のモノじゃないからご両親に決めていただかないとだし数倍大変だと思うわ**と思いつつ、先ずは自分の出来ること=目の前の【我が家】をコツコツと断捨離しています本日はお休みの故今から、洗面所とクローゼットの断捨離をしてきますね!