こんにちはーー、
夏休みやら云々で「曜日感覚」が
ヤバい!(笑)今日この頃です
(さらにお稽古がないと曜日が分かんない)
さて、
木曜日は(先月に引き続き)
歯科に行って🦷
▪️歯のお掃除
▪️歯のメンテナンス
▪️こどもの歯科検診
をしていただきました^^
歯のお掃除は
一気にやると痛みが出る、そうで
毎月ちょこちょこするのかなーと
思っていたら、
先生が「今日でほぼ終わりました^^」
とのこと、
えっ‼️早い‼️
↑
台所の換気扇の掃除と一緒で
マメにやったら
早く済むという感覚
同じく
こどもも検診と歯のお掃除を
していただき、
ぴかぴか✨になった!と
かなりのご満悦
例えばエアコン掃除の如く
日頃の歯磨きでは
取り切れないものもあるから
定期的にプロにお任せ、
というのも
家のお掃除に同じくですね♡
*
*
そう、
わたし自身は
「褒められたいひと♡」なので、
次に受診するまでに
先生に褒められたいなーと
勝手に思いまして
(特に指摘された訳でもないのに)
今月に入って、
歯茎マッサージ(塩で磨く)を
やっていて、
短期間でさらにいい感じに✨
特にトラブルもなく
もともと丈夫そうな歯茎が
さらにいい感じになったので
これは続けてみようかなーと。
*
*
じゃあ、
いわゆる「トラブルを起こした歯茎」って
どんな感じなんだろうか?と
疑問に思いまして、
Googleで画像検索したところ
(これは、ヤバそうだ)と
いう感じの歯茎が。
↑
↑
はて?
こんな感じになる迄に
気付かないのかな⁉️って
疑問に思ってみましたが、
これだって
(モノが多くて片付かない)
お家の状況と同じ、じゃないですか
つまりは
毎日のことだから
『景色化』しちゃう、って
ことなのかなと。
そう、
あれは食養と望診の勉強をしていた
当時のこと。
講座形式で2年通ったんです^^



講師である山村先生は
「ケーキバイキングに並んでるいる
人を見たら、どんな持病を患っているか
(話を訊かなくても)分かる」
「炭酸飲料を常に飲むこどもは、
落ち着きがなく、キレやすい。
それも度を過ぎていくと自害(殺)に進む」
「自分の身体を汚すひとは、
地球も汚す」
諸々と
よく仰っていました✨
ーーーーーーーーーーーーーーー
衣食住といいますが、
▪️着るモノの清潔さ
▪️食べるモノの健やかさ
▪️住む場所の健やかさ
って、
どこかひとつが整うと
連動して、循環して
いきそうですよね