おはようございますーー、
蝉が外廊下に寝ていて、めっちゃ怖い!
(側を通ると急に動き出すから笑)
さて、
今朝は6時台に家族を送り出したので
朝ごはんの前に「ひと断捨離」しようと
思ったので←可燃ゴミの日だから!
こども部屋のクローゼットを
ガサゴソと棚卸し✨
よくこどもが
「洋服がないー!」って言うんだけど
棚卸ししたら結構あるん
です、これが
*
*
思うに、
▪️似たような色やカタチが
何着も被っている
▪️おんなじ服しか着ないわりに
捨てない
これが理由かなーと。
ーーーーーーーーーーーー
今朝の台所でも感じたことは
「空になってないのに、
何故に次のを買うん?」という
素朴な疑問
↑
これ、
パパのことなんですけど(笑)
台所にハイターとなんちゃらみたいな
似たような成分のモノがあって
『いや、パパ、
掃除なんかしないよね⁉️』という
疑問とともに、
わたしは結構まめに掃除をする
から、
そもそもこれ、
要らないんだけど(笑)
他にも
パパは「マイソープ、シャンプー」を
使っていて、
(こどもとわたしは共用)
それは全然いいとして、
洗面所のバックヤードに
『パパ用の詰め替えが数袋、待機』して
います。
↑
(えっと、こんなに在庫いるん⁉️
そもそも、徒歩10秒で目の前は薬局
だけど)というのが
わたしの
心のつぶやき(笑)
ーーーーーーーーーーーー
幸いに、パパは
モノを散らかすひとじゃないので
心のつぶやきに留めてます(笑
がしかし、
モノが増えるメカニズムとしては
▪️それが無くならないのに買う
▪️おんなじモノを被って買う
(ミニマリストさんが同じ白シャツだけ
5枚買うのは別としてね!)
これだけでも留意していたら
かなりスッキリするんじゃ
ないかなーーと♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということで、
今朝は
▪️こどものパジャマと
明らかに着ていない外着を数枚断捨離
▪️わたしのスウェット1枚、
フリースを1枚断捨離
しました^^✨
↑
わたし自身は
【即日断捨離したい】思考なので
今朝の可燃ゴミに出して完了。
*
*
今年の春に
「モノを半分にしよう」と思って
断捨離を始めたんですけれど
(4割りは減らせた)
この夏はさらに
その半分くらいにしたいと思うので
そのイメージでやってみます
「えっ?春にやったばかりよね?」
と思う方もいらっしゃるはずですが
これが断捨離の不思議なところで
数ヶ月でも間が開くと
「あれ、これ実は要らんかった
(使ってないわ)」みたいなこと
必ず出てきますよね♡
今年は新しいTシャツを買ったので
昨年着なかったものは断捨離します