★ 2000年開催の展覧会

風景写真 カメラ1

【11月↓】
・『梅原龍三郎展』(松坂屋美術館)
・『印象派展 フランス-アメリカ』(松坂屋美術館)
【10月↓】
・『アンディ・ウォーホル展』(名古屋市美術館)
【9月↓】
・『加納光於―「骨ノ鏡」あるいは色彩のミラージュ』
(愛知県美術館)
・『ケイト・バリー写真展』
(パルコギャラリー(名古屋パルコ))
【7月↓】
・『ルーベンスとその時代展』(松坂屋美術館)
【5月↓】
・『プエブロ・インディアンの美術』
(名古屋ボストン美術館)
【4月↓】
・『大英博物館 古代エジプト展』(名古屋市博物館)
・『レンブラント、フェルメールとその時代』
(愛知県美術館)
【3月↓】
・『東山魁夷展』(松坂屋美術館)
【2月↓】
・『池田遙邨回顧展』(名古屋市美術館)
【1月↓】
・『セザンヌ展』(愛知県美術館)



★ 1999年開催の展覧会

風景写真 カメラ1

【11月↓】
・『宮本三郎展』(松坂屋美術館)
【10月↓】
・『エコール・ド・パリとその時代』(名古屋市美術館)
【9月↓】
・『平松礼二展』(松坂屋美術館)
・『まなざし―ラインハルト・サビエ展』(刈谷市美術館)
【7月↓】
・『ダリの世界』(松坂屋美術館)
【5月↓】
・『現代アメリカの陶芸とガラス』(瀬戸市新世紀工芸館)
・『妙法院と三十三間堂』(名古屋市博物館)
【4月↓】
・『モネ、ルノワールと印象派の風景』
(名古屋ボストン美術館)
・『身体の夢』(京都国立近代美術館)
・『土屋禮一展』(岐阜県美術館)
【2月↓】
・『パリ・オランジュリー美術館展』(名古屋市美術館)


2021年~2030年の展覧会の記事一覧へ →
2011年~2020年の展覧会の記事一覧へ →
2001年~2010年の展覧会の記事一覧へ →
1989年~2000年の展覧会の記事一覧へ →