2019年11月 セブ島語学留学記

 

ついに、最後のUPとなりました!

 

 

飛行機フィリピン航空

セブ発 7:55-成田着 13:25

(搭乗時間 5時間半)

 

 

 

 

マクタン・セブ国際空港 

 

帰国に向けて離陸です。

 

 

 

 

 

 

 

 


眼下にセブ島の風景を見ながら進み飛行機

 


 

 

 

少し行ったところで、この島が見えて来ました!!

 

ポコポコがいっぱいあって、ピンと来たひらめき電球

 

 

ここは、もしかしてボホール島

王冠1世界遺産王冠1チョコレートヒルズ じゃない!?

 

 

 

 


 

高さ30mほどの円錐型の丘が

1260個も連なっている不思議な場所!!です。

 

 

 

 

地上で見るとこんな感じ

 

 

丘のほとんどがサンゴでできた石灰岩のため

木は育たず、草で覆われているらしい。

 

乾季になると、枯れて茶色くなりチョコレートのように見えることから

この名前が付いたそうです。

 

世界最小のメガネ猿『ターシャ』の生息地でもありますね猿
 

 

思いがけず、気になっていた場所を上から見ることができた爆  笑!


 

 

 

 

フィリピンには、80以上もの島があるとのこと。

 

次々と現れる、いろんな島を眺めながら進むのが楽しい音譜

 

 

 

 

 

 

 

セブから離れると、海もきれいなところが多くなって来て

目が釘付けですピンクハート

 

  

 

 

 

機内誌に載っていたフィリピンの地図。

 

こんなに島だらけなんだもんね~音譜

飽きません。

 

 

 

 

 

さて、機内食の時間です。

 

白身魚の海老風味ソース日本風

 

どこら辺が日本風なのか、ちょっと分からなかったけど

 

ご飯がパッサパサだった以外は、味は美味しかったです。

 

 

 

 

 

機内エンタテイメントは、アプリダウンロード型。

 

最近、ありますよね~。

搭乗前に完了してないといけないタイプ。

知らないとチーンですチーン

 

  

 

 

 

でも窓の外が楽しくて、大半は景色で持ちました(私の場合)。

  

 

 

 

 

そんなこんなで、日本が近づいて来て

  

 

 

 

 

千葉上空からは富士山も見えました。

 

日本に帰って来た~キラキラと実感。

 

  

 

 

 

九十九里浜の方から(たぶん)、成田空港へ。

 

  

  

 

無事帰国しました。

 

 

ずっと行ってみたかった語学留学。

 

武漢でコロナが言われ始める2ケ月ほど前のことでした。

 

あれから半年以上が経った今。

世界では今だ感染ピークが続いていて

しばらく海外旅行は厳しい状況になってしまっています。

 

あの時、思いきって行っておいて良かった。

 

行ける時に行っておくって、やっぱり大事だなと改めて感じています。

 

 

これにて、セブ島語学留学記

お・わ・りクラッカー

 

お付き合いありがとうございましたブーケ1

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

 

右矢印 セブ島語学留学★目次

 

右矢印 最初の記事へ