刺身盛り合わせで絶対買わないもの | 3人子育てめざせ年間貯蓄200万!発達障害夫子を持つ妻のドタバタ家計管理

3人子育てめざせ年間貯蓄200万!発達障害夫子を持つ妻のドタバタ家計管理

男子3人育てる共働きアラフォーの家計育児ブログ。
次男は発達障害。
旦那はアスペルガー。
仕事と家事と育児に奮闘しながら、アスペ旦那に振り回される日々をつづっております。

 
    

 

5人家族の母リリアンですニコニコ
 
中学生・小学生・園児の男の子3
次男は発達障害
旦那はアスペルガー症候群

 

2馬力で教育資金、老後資金のため、

年間貯蓄200万目指しますにっこり

 

自己紹介はこちら→

マネカテにいますが
発達障害のこと
アスペ旦那のこと
日々のことについて
つづっております指差し
 

 ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

節分の日2月3日は毎年豆まきをして

恵方巻を夕飯に食べていました。

 

しかし今年は・・・

 

私の具合が悪すぎて旦那への恨みつらみを記事にしていました爆笑

下矢印下矢印

 

 

 

 

恵方巻(我が家は手巻き寿司)の材料を買いに行くなんて皆無ゲロー

 

今年は中止だね・・・と思っていたのですが

 

 

子どもたち

『恵方巻いつ食べるのえーん??』

『楽しみなんだけどーもぐもぐ

『のりまき食べたい怒り

 

 

私『そうだね、遅れたけど恵方巻食べようかデレデレ

 

 

手作りとはいえ、刺身を買うとなるといつもの夕飯より

かなり割高になるので

 

お金浮いた~と喜んでたんですがねタラー

 

 

 

スーパーにある刺身盛り合わせに

卵入ってるのありますよね。

 

どうしても卵を買うことができない私。

なんか負けた感があるんですもやもや

 

味も形もいいのは分かるけど

家でつくれるじゃんちょっと不満

 

 

ここが貧乏性なんでしょうね爆笑

 

 

結局自分で卵焼いて

刺身は細く切って

なんて雑な盛り方・・・泣き笑い性格出るわ~

 



 

いくらがなぜか売ってなかったので残念凝視

 

 

米4号炊き、巻き巻きして

黙々と食べました富士山

 



 

 

のり、卵は家にっもともとあったもので

 

刺身代として2,144円

かかりましたコインたち

 

 

大満足乙女のトキメキ

 

 

 

こういうのあると雰囲気でていいですよ~ニコニコ

お正月やクリスマスでも使える二重丸

 

 

酢飯つくるにはこれが一番OKスター

 

 

桶とセットでお得拍手

 

我が家のやつも回転するよ指差し

 

 
フォローよろしくお願いしますニコニコ
下矢印下矢印下矢印
フォローしてね

 

ブログランキング・にほんブログ村へ