のつづき。

 

この記事のあとにすぐパート2を書こうと

思っていたのに、

気が付けば、一ヵ月以上が経過あせる

 

恐るべし、月日の早さ!ダッシュ

 

 

 

気を取り直して・・

 

パート2を書きます。

 


なぜなら、その光景が今でも目に浮かぶくらい印象に残っているから照れラブラブ

 

 

それは、大人の美文字レッスンで生徒様がつぶやかれたほんの一言。

 


「なんか、ちょっとわかってきました」

 

「書いている時にちょっとだけ・・」

 

・・と、大人ペン字の生徒さまが

添削を受ける時に私の横で

おっしゃったのです。

 

控えめにおっしゃったけれど

私は聞き逃しませんでしたヨ チュー耳グッド!

 

 

 

そう そう そう そう !!

 

そんな感じの繰り返しで

上手になっていくのです。

 

ちょっとわかったかも!?

って思う時。

 

嬉しいですよねーーアップ

 

「おめでとうございます!」と私は言いたくなりましたラブラブ

 

 

このような瞬間に立ち(座り)合わせていただけて

幸せですおねがい



早くも今年も残りあと1日と半分に。


次の記事で年末の挨拶をさせてくださいませスター

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

インスタでは 書き方のコツや

日常の様子など

書を交えてUPしています。

 

よかったらフォローしてくださいおねがいハート

https://www.instagram.com/ikuyokaiyu/

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 楽天ROOM始めました。

お教室グッズを中心に
インテリア、キッチン雑貨も。
 
よろしければご覧くださいラブラブ
 
 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

お教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ。

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

お教室の感染対策について

 

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に。夏休み中の取り組みにもぴったり女の子男の子 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

商品の詳細・ご購入はこちらから

右差し  https://kaiyushodo.thebase.in/items/44939648 

 

 

image

image

 

image

 

活用方法はこちらにも。