最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(14)2月(37)3月(35)4月(19)5月(14)6月(39)7月(19)8月(24)9月(29)10月(19)11月(30)12月(19)2014年6月の記事(39件)忘れないうちにバッファ回路作成時の反省事項をメモしておきます。将来のために、自分用。「ハンディオシロスコープ」でDC電圧変動は測定できないのだろうか? ってな悩みというか疑問を持っ電子工作といえばオシロスコープ。PCをオシロスコープにする「ハンディオシロスコープ」というフリー【Ras2-D2プロジェクト】Robby the Robotの移動ステージ。素材が手に入りました【Ras2-D2プロジェクト】WALL-E-Piやっつけプロト機走行試験をYoutubeにアップAndroidアプリ「IP Webcam」を使ってみた。なかなかいい感じ。スマホを簡単にWEBカ【Ras2-D2プロジェクト】完成した「赤外線発光モジュール」。仕上げが汚くなってしまいました。【Ras2-D2プロジェクト】私、嘘をついておりました。やっぱり配線が間違っていた。【Ras2-D2プロジェクト】WALL-E-Piプロト機製作失敗の原因を考えてみました。いろいろ気分転換に「スペースキャンプ」をみました。LDで。【Ras2-D2プロジェクト】問題発生! 完成したはずの赤外線発光モジュールが機能不良。せっかく【Ras2-D2プロジェクト】Robbyの乗り物。すんなりとは行きませんでした。【Ras2-D2プロジェクト】WALL-E-Piやっつけプロト試作プロジェクト、とりあえず赤外線【Ras2-D2プロジェクト】WALL-E-Piプロトタイプ試作計画進行中! ブレッドボード・ベRobby the Robotの走行プラットフォーム構想。ロビーくんも動けるようにしてあげたい。【Ras2-D2プロジェクト】週末のミニ・プロジェクトを思いつきました。WALL-Eで、ちょっとヤー、ヤー、ヤー、Robbyが研究所にやってきた。ロボットといえば、「Robby the Rob軽く、やっちまいました。(><) ジャンク品を買ったら、まじめにジャンクでした。まあ【Ras2-D2プロジェクト】これにちかい感じのものを作ってみたいなと思っています。R2とWAL<< 前ページ