2011年11月のブログ|中華街の魅力 -4ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2011
1月(66)
2月(43)
3月(60)
4月(62)
5月(108)
6月(93)
7月(78)
8月(76)
9月(73)
10月(99)
11月(91)
12月(93)
2011年11月の記事(91件)
なんだなんだこの人は、焼小籠包の行列?いやロケでした。
采香新館も旗が復活、秋バージョンのメニューも充実。
関帝廟の土産物屋「紅綿」
中華街で土産屋も防犯?
龍興飯店は、コース・ビールのサービス継続。
茘香尊酒家(関帝廟)もいよいよhp作成。
羊次郎(関帝廟)のランチが、再整備されたのかもしれない。
早くも中華街は、忘年会(予約)。関帝廟・京華飯店は幹事サービス。
中華街17時のランチ。今日は京城飯店。
華勝楼で800円の麺。これはうれしい華勝楼探索。
現場の保護板、いたずらか装飾か、やはりいたずらでしょう。関帝廟。
翁順楼も1周年。頑張っていました。生ビールもサービス300円。
夜の天外天は「セットメニュー」。何か組み合わせを楽しめる物らしい。
中華街はランチタイムもよいが、それを外れても390円生ビールなども蓮香園新館
福満園別館(市場通り)は、ランチタイムを終えると「水餃子」が狙い目。
市場通り「馬さんの店・龍仙」では、定食もあるらしい。
同撥の夜のコース、そういえば久しく食していない。
夜の関帝廟。昼も良いが幻想的な風景。
景徳鎮新館のメニューが変わってから初めて入店「白身魚の香り辛子炒め」
南門シルクロードの閉店した2店舗をまとめ売り。
1
2
3
4
5
ブログトップ
記事一覧
画像一覧