2011年11月のブログ|中華街の魅力 -3ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2011
1月(66)
2月(43)
3月(60)
4月(62)
5月(108)
6月(93)
7月(78)
8月(76)
9月(73)
10月(99)
11月(91)
12月(93)
2011年11月の記事(91件)
福臨閣売店の前を通れば、点心を半額300円で売っていた。
ついに食べてしまった「すしざんまい(大通り)」。
またまた「ビール」350円を発見。隆昌園(中山路)。
やはり帳が下りれば、「獅門酒楼(中山路)」は魚料理。
市場通り「龍門」。こちらはビールのサービス。アワビ付きコースも!
チャイハネし「ダイアリー」まで販売している
辛子の色は運気。最近は12色。
2011初冬、中華街の夜景(イルミネーション)・大通り
東光飯店(香港路)の夜は、2つのセット
上海飯店が新たなセット「牛肉うま煮炒飯」。
重慶飯店別館(長安路)、11月のお勧めは。変化していました。
四五六菜館は相変わらずマスコミ好き。
中華街でも刀傷麺を食べたみたい、京華飯店別館(大通り)で「半刀傷麺+点心セット」
こうなれば立派なセット。公生和(大通り)、「フカヒレ小籠包+フカヒレスープ」セット。
ぷらぷら歩いているとこんな計画。コース+上海蟹+ビール=3180円
時々中華街で湯葉料理を食べたくなる。ランチでも可能なのは東新飯店(香港路)
均昌閣の選べるメニューは、一人2品。
重慶売店では「お歳暮」「お楽しみ袋」、いろいろと盛りだくさん。
最近中華街の初冬を楽しませてくれるのが「美食節」。今年は11/13(日)~30(日)らしい。
先日紹介した大通り「龍」のおみくじ人形。「飲食禁止」の札が追加された。
1
2
3
4
5
ブログトップ
記事一覧
画像一覧