2011年12月のブログ|中華街の魅力 -3ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2011
1月(66)
2月(43)
3月(60)
4月(62)
5月(108)
6月(93)
7月(78)
8月(76)
9月(73)
10月(99)
11月(91)
12月(93)
2011年12月の記事(93件)
また18時過ぎのランチ。定食を食べられる「大三元酒家(南門シルクロード)」へ。
福臨閣売店(市場通り)でも「食べ歩きセット」。フカヒレスープ+肉まん。
重慶飯店売店 得意の「ジャンボシューマイ」が掲示されていた。
乾いた肌にはコラーゲン。永華楼(大通り)「フカヒレ料理」
口福(関帝廟)でも時々点心なしのランチ500円がある。今日は出ていた「中華丼」。
龍興飯店でまた新たなサービス。「回鍋肉+炒飯850円」。だけどお得かな。
鵬天閣(香港路)のディスプレイを見れば、「天然フカヒレ証明書」。
やはり牡蠣の季節。ここにも「牡蠣の鉄板焼き」があった。翡翠楼(中山路)。
そうか饅頭屋・皇朝()、世界チャンピオンも「サンタクロース」。サンドイッチマンがサンタに化けた。
萬珍楼売店(大通り)にもクリスマス。ややおきめのサンタクロースが登場、これが動くから驚き。
興昌(関帝廟通り)のランチは健在。「角煮丼+ラーメンorわんたん」
おおこんなに変わってしまった「まるた小屋(関帝廟通り)」。店内はおしゃれな雰囲気に
また魅力的なメニュー。王興記「油揚げとぶた肉の炒め物」
江戸清(リーろん・関帝廟)はいろいろにことをしてくれる。今度は「焼きワンタン」
聚英は、学生に優しい店。デザート「杏仁豆腐」をサービスしてくれるらしい。
三和楼はランチに「ワンタンスープ」のサービス。これに加えて「選べるデザート」?
あたらしい店が、南門シルクロードに誕生した。「好記園(台湾料理)」愛想のよい女性が・・・。
中華大世界(南門)もがんばっている。210円カフェも健在である。
意外と知られていないお酒の名店「一石屋(南門)」。日本酒の品揃えは、群を抜いている。
チャイハネ(南門)も冬模様。防寒タイプの「ポンチョ」が出され始めた。様変わりしいるらしい。
1
2
3
4
5
ブログトップ
記事一覧
画像一覧