2016年04月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2016
1月(29)
2月(33)
3月(52)
4月(40)
5月(35)
6月(47)
7月(35)
8月(35)
9月(34)
10月(45)
11月(49)
12月(41)
2016年4月の記事(40件)
1階(売店)の改装が終わった横浜大世界(南門)。入り口では「金の福袋」なる物を販売していた。
廣翔記も新館だけになったが、フカヒレ専門店としてがんばっている。ランチが充実していた。
客満堂二番館も食べ放題にシフトしたが、ランチも多彩600円で20種もある。
中華街で「薬膳料理」といえば、青葉。女性にも優しい料理が準備されている。
南門シルクロードに開業した「華錦飯店」。ランチに特徴を出し始めた。「築地直送ランチ」。
重慶茶楼本店では、食べ放題(点心)・ランチも健在。ランチビール・ワインも格安。
そうか「采香新館」も25周年。豪華なコースが提案されていた。
やはり天外天は、いろいろな物を工夫している。海鮮も良いが、「麻辣湯」で具も選べば楽しみに?
秀味園、そういえばだんだん普通の店になってきている。コーヒーサービスまで始めていた。
最近中華街では人気(私の評価)、「華錦飯店(市場通り)」は新店も元気に営業、落ち着いてきた。
桃香園においては、「店長お勧めセット」というビールセットが準備されていた。
龍華楼新館(市場通り)では格安の「手作り飲茶1580円」を頼むと、「季節野菜」が付くらしい。
相変わらず、中華街の占い屋の進出はすごい。「美鳳」という店舗が開業しいた。
慶福楼(市場通り)では、多彩なメニューがうれしい。「海鮮」も得意とする福建料理の店。
家庭的なもてなしが期待できる「彩鳳」。まだおこげコースを頼むと1品つくサービスが継続中。
翠香園(市場通り)のランチで、以前「焼きビーフンランチ」という物が出されていた。
白鳳新館の「白鳳コース」、なかなか魅力ある内容かもしれない。興味ある物を食べられ3980円。
中華街でもディスプレイにこだわっているのが「酔楼」。鳥の巣焼きそばはこれだとあまりわからない?
市場通りで開業した食べ放題の店「中南海」。麺飯セットはなかなかボリューミー?
朝粥も寒い時期の方が、求める人が多かったのかもしれない。さっぱりした「安記」は最適?
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧