2016年12月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2016
1月(29)
2月(33)
3月(52)
4月(40)
5月(35)
6月(47)
7月(35)
8月(35)
9月(34)
10月(45)
11月(49)
12月(41)
2016年12月の記事(41件)
聘珍茶楼はついに和菓子?も始めたようである。茶寮餡蜜(さりょうあんみつ)となっていた。
大通りの駄菓子百貨店の店頭にある「王(タレ)」、香港かららしいおもしろい菓子を出している。
美味一杯の生ビール3杯1000円。たぶん中華街ではパイオニアなのかもしれない。
香港路東新飯店の壁に、大きな看板。でも中山路の「七福」の案内?
四川菜館というので四川料理が得意かなと思えば、お勧め料理は「ルーローハン(魯肉飯)」
上海飯店の叔父さんもいろいろと企業努力をしているが、この低価格大丈夫だろうか。
京城飯店のピールセットは多彩。5種類に変化。それも充実の中身。
忘年会も終わりの時期。京華楼本店でも「コミコミコース」が出されていた。
龍華楼新館の飲茶セットには「季節野菜」がサービスられたらしい。
永福楼のビールは300円まで価格低下。飲茶コースでビール2杯をのんでも2000円弱。
以前出されていた福満園(市場通り)の「リニューアルオープン記念」。そうかもう10年になるのかな。
いつの間にか「龍(ギフトショップ・土産屋)」が中華街で数店舗。市場通りでは2店舗隣接。
龍門本店(市場通り店)は格安の料理をがんばって出している。
横浜中華街善隣門付近 2016
横浜中華街 横浜中華街西門近辺 2016秋
横浜中華街 関帝廟通り近辺 2016
北京烤鴨も1羽成敗してくれる「桂宮」。新たな展開も可能なのかもしれない。
2016冬 横浜中華街 媽祖廟
横浜大世界の入り口も様変わり、獅子はカラフルに、何かパンダの目も?
中華街「龍華楼新館」でおいしいものを食べて見ませんか
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧