2016年09月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2016
1月(29)
2月(33)
3月(52)
4月(40)
5月(35)
6月(47)
7月(35)
8月(35)
9月(34)
10月(45)
11月(49)
12月(41)
2016年9月の記事(34件)
「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART6 「東北料理」 東北人家新館
最近できた四川飯店もなかなかメニュー料としては多い。多くのコースも多いが、ランチも充実している。
京城飯店は相変わらず、看板のオンパレード。考えるだけでも迷ってしまう。
景徳鎮新館では、おすすめ得々コース・スペシャルコースが入門としてはおもしろい。
光龍飯店(関帝廟通り)の入り口に大形の看板。これはわかりやすい。
口福のオープン記念は、3年目。どうでも良いが、良いものがセレクトされた格安セットは魅力的。
気がつかなかったが、関帝廟通りの興昌。すっかりモダンな佇まいになっていた。
中山路南、ROUROUはモダンな用品店。店頭では簡単な土産も置かれている。
中山路の南にある六福楼は私の非常に好きな店。おいしい上海料理が食べられる。
洋装店MARONIEの上に「七福」の看板があるのは、隣接する七福がつながっているからです。
まだ継続中、心龍(中山路)の「白麻婆豆腐」。なかなかのミスマッチがおもしろい一品。
笑里寿にランチタイムを外れた時間歩いてみると、「セットメニュー」。ランチとはまた違うお得感。
ぐるなび・食べログで1位という表示を多くの店()で見るが、・・・どういう分野、基準なのだろうか。
そろそろ冷やし中華も終わりの時期だが、私は冬暖房の効いた部屋でのさめたい蕎も好きである。
梅林閣の「(ちょい飲み)餃子おつまみセット980円」は、なかなかおもしろそう。
梅蘭は最近中華街以外でも食べられるようになった「独特な焼きそば」のある梅蘭金閣。
荔香尊のランチはやはり、魅力的。他店では食べられない「家庭料理」が多い。
路地にある「龍鳳酒家」は、1981年開業。お勧め料理が「パイコー飯」「広東式水餃子」。
萬珍楼點心舗では、おいしそうな冷やし中華「夏日彩涼麺(彩り冷し中華)」をだしていた。
ついに中華街内に業務スーパーが開業した。誰が購入するのかと思えば、店の人もいた?
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧