2016年06月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2016
1月(29)
2月(33)
3月(52)
4月(40)
5月(35)
6月(47)
7月(35)
8月(35)
9月(34)
10月(45)
11月(49)
12月(41)
2016年6月の記事(47件)
麻里布丸の錨
横浜天主堂跡碑
ヘボン博士邸跡
湖南料理も打ち出し始めた「福満園新館」。お勧め料理がたくさん並んでいる。ビールに合いそう。
龍仙(馬さん)の選べる定食もおもしろいかもしれない。
北京烤鴨店では、北京烤鴨も持ち帰られるらしい。丸ごとどう入れてくれるのだろうか。
市場通りの「白鳳」。なかなかお勧め料理も楽しそうである。「素材にこだわるとはなっている」
復刻ランチ1200円orランチシェアー 順海閣 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」
第30回 初物語「馬車道(アイスクリーム・ガス灯)から」中華街を目指す。
山下町南部
近代下水道発祥の地 横浜市中土木事務所
1店舗だけとなった「酔楼」。相変わらずリーズナブルなコースを提供してくれている。
まず行かないが、最近の食べ放題も過当競争になっているのかもしれない。新規店舗「中南海」は多彩。
福満園を親会社とする「福盛楼」。やはり、四川料理が得意らしい。この時期辛い「マーラーおこげ」も。
羽根付き餃子が得意な金鳳酒家、「大フカヒレ姿煮コース」があるが、写真と比較しても小さい?
中華街をうろうろしていて30年はすぎてしまったようである。龍門も20年を過ぎたらしい。
南門(シルクロード)の饅頭屋がモダンになった。店名も「華正華」から「萬金楼売店」に変わっていた
DALIAN(大連餃子基地)は餃子からいろいろな物を提供仕始めていた。
やはり同發のセットはなかなかの価格。北京ダックは意外と他店舗と変わらない提供である。
そうか、一楽の飲茶セット1410円は、一人でも注文できるらしい。
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧