2016年10月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2016
1月(29)
2月(33)
3月(52)
4月(40)
5月(35)
6月(47)
7月(35)
8月(35)
9月(34)
10月(45)
11月(49)
12月(41)
2016年10月の記事(45件)
南門情報2016③ 南門では飲食店(中華)が少ない。がんばっています「福龍飯店」。
南門情報2016② 南門シルクロードは中華関連の店舗が減っていくのだろうか。
南門情報2016① 最近は中華以外の店舗が増えつつある。多少心配。
長安道では、龍仙が新しい店舗を展開?「双喜麺上海」、中国上海創作麺を開業し始めていた。
北門通りの変化③ 北門の角地、アメリカンドックの跡地にビルが造られまじめた。
北門通りの変化② 御茶屋が閉店し、今度はおもしろい喫茶店が開業した。
北門通りの変化① NTTビルの横に自転車のシェアが復活
双明楼もいろいろ冒険をしている。西門側に紹介されている「晩酌セット」「小皿料理」はおもしろい。
魚料理で私が好きな店が、東北人家本店のはす向かいにある。「宏福楼」、イシモチがなかなかおいしい。
中華街では珍しく、2軒目(はしご)、同じ広東道で「慶華飯店」、やはりワンタンを食べてみた。
中華街、台風で伸びた日程は参加者半減、予定通り「東北人家新館」で鍋を楽しむ。
景珍楼のコースは、値引き表示がおもしろい。ともに4500程度のコース。
鑫幅隆に隣接する「珍膳美」、歩道まで出されているのは感心しないが、テイクアウトがんばっている。
北方家郷料理をうったいる、鑫幅隆。飲み物も安いので、チョイのみでよく利用する店でもある。
天香楼(長安路)では「選べるコース」がだいぶ前から出されていたが?
どうやら翡翠楼の「翡翠チャーハン」は特許を取得したらしい?
第34回 「(点心)飲茶を楽しむ」 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART7詳細
手造り看板② 最近足が遠ざかっているが、東園。時々変わるが写真を切り貼ったような親近感
手造り看板① 中華街は、以前はこんな看板で、読む気になった物だが。富筵の手作り感のある看板は好き
中華街に突然できた、シンガポール料理店。ポークジャージーやら専門の食材を出している。
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧