2014年10月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2014
1月(32)
2月(37)
3月(61)
4月(59)
5月(61)
6月(82)
7月(87)
8月(73)
9月(67)
10月(78)
11月(70)
12月(60)
2014年10月の記事(78件)
一楽「広東」⑥ 最近なかなか中華街で食べられない。やっぱり一楽に足が向かう。
太平道で地道な営業をしている「優味彩」。ランチタイムは以前のまま継続中。
福楼「台湾料理」⑥ なにか最近「ルーロー飯(魯肉飯)」。やはり台湾料理・福楼。
食べ放題にシフトした客満堂二番館、料金体系は平日・休日で複雑にあるようだ。
廣翔記のランチはやはりフカヒレ三昧。最近はビジュアルに、「フカヒレ御膳」なるものもあった。
你好「台湾料理」⑥ ニィハオ(台南小路)で初めての麺を食してみた。基本「チャーシューメン」。
焼き小籠包の鵬天閣。最近は、壁を利用したカウンターが便利なようである。
揚州飯店本店は、やや高めの設定で勝負するらしい。セットも「プレミアム1200円」
謝甜記弐号店「広東」⑥ 宴会シリーズ 横濱中華街謝甜記で「メニユーにない料理」⑤
状元郷のビールサービスは継続中。ここの場合、シェアしてもよいのが魅力。
最近海鮮を扱う店舗が少なくなったが、京華楼では、毎月「お勧め料理に出される」
白鳳新館「広東」⑥ 今日は寒い「白鳳新館」で椎茸蕎麦。なんとこれで500円。
時々やられる「慶福楼新館」のタイムサービス。点心サービス。
台南小路にはいる市場通りの(永福楼)壁にある「市場通りの案内板」お気づきになっている方は少い。
龍城飯店「中国料理」⑥ 再び「龍城飯店(香港路)」。定食「海鮮とXO醤炒め」
これは食べておいた方がよいかもしれない。翡翠楼「ヨシキリザメ翼フカヒレ姿に煮込み」。
老北京(関帝廟)に新しくできた食べ放題の大型店舗。ランチもなじんできた。
東新飯店「広東」⑥ 外と気持ちよく「ちょい飲み」ができるのが中華街。「餃子+麦酒」
品珍閣(関帝廟)でも梅蘭焼きそばもどき。具材を包むようなものではないようだが?
景徳鎮新館(香港路)でも魅力ある「店長おすすめ料理」。おいしそうな四川料理が楽しめそう。
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧