2012年03月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2012
1月(44)
2月(74)
3月(59)
4月(73)
5月(77)
6月(69)
7月(67)
8月(61)
9月(69)
10月(78)
11月(44)
12月(39)
2012年3月の記事(59件)
天外天(関帝廟通り)のランチが、低価格へ680円でフルセット。
三和楼(関帝廟通り)でミニディスプレイで商品を紹介。「フカヒレラーメン(桃翅麵)」
市場通り「連香園新館」で、1050円の限定セット。
広東路にある「大吉占館」。わたくしが前を通る時には、きまって店の人(占い師)がいない。
揚州麺房、350円のラーメンは消えたが、「グラスビール100円」のサービスは健在
今日は金曜日、念のため「王興記(南門シルクロード)」の前を通れば「カレーライス」の提示。
華龍飯店(大通り)では相変わらず、路上に売店。「ふかひれスープを300円」で提供。
先日華々しく300円肉まんを前面に出した「耀盛號」が180円に値下。
四五六彩館では新作「酢豚」を提案していた。おしゃれ・美しい逸品である。
中山路の占いの店頭「安心占館」の招き猫が粉々。よくぞこんなことをするのであろう。
白鳳新館(市場通り)は、飲み放題が1500円でつけられるらしい。
そうか華都飯店の「坦々麺」も美味しかった。食べたのはいつだったかな?
まだあった「春節の料理」。重慶飯店別館(長安路)。
酔仙酒家で「にら・もやし焼きそば」を賞味してみた。
最近めっきり顔を見なくなった「馬おじいさん」。龍仙(長安路)。
皇朝(大通り)でもこの寒さで客足を想定し、「300円」肉まんを打ち出している。
長安路の食品販売(みやげもの店) 耀盛號では、おいしそうな「肉まん」を前面に打ち出した。
広東飯店(大通り)では具だくさんな「海鮮炒麺(焼麺)」
3月になるとやはり桃(梅)。萬珍楼売店では「桃まんじゅう」。
やはり道路にはみ出している屋台。華龍飯店(大通り)、食べ放題の副業。
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧