2011年10月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2011
1月(66)
2月(43)
3月(60)
4月(62)
5月(108)
6月(93)
7月(78)
8月(76)
9月(73)
10月(99)
11月(91)
12月(93)
2011年10月の記事(99件)
鞍馬いや「驚てんてん玉楽」、加えて「投げてビックリ!!」。チャイハネで不思議玉。
「イカ団子の甘酢炒め」を養泰(市場通り)で賞味
大通り「龍」ではユニークな占い。10円~良いらしい。
よく1000円で食事を楽しみたいという人がいるが「福満園別館」、得々セットも良いかもしれない
夕方の中華街2011秋④ 秀味園(関帝廟)のランチも18時頃まで良いのかもしれない
天外天では「四川堪能コース」
またまた福楼(台南小路)で、ワンコイン「パイコー飯」。
夕方の中華街2011秋③ 蓬莱閣「秋のペアコース」が登場
夕方の中華街2011秋② 横濱媽祖廟
夕方の中華街2011秋① 熊猫(パンダ)飯店。伊勢エビが入った物が2980円。
あまり知られていない食べ放題の店「珍味園(関帝廟石川町寄り)」
新錦江(中山路)も夕方は定食・300円メニューが健在。
その店の特徴のある料理は必要。翡翠楼本店(中山路)、「ヒスイチャーハン」
西門通りの「新福記」。饅頭も売りとしている。
中華街ではあまり聞かない「シャーティエソース」。盛香園の夕方ランチ。
源豊行(大通り)では得意の紹興酒。古酒も品揃え。
香港路の土産物屋「易」も始めていた。
麺恋亭(開港路道でもうれしいセット。
福龍酒家も面白いサービス。「飲茶フェアー」、半額サービス。
旧廣翔記本店(上海路)の建物が、別物に!
1
2
3
4
5
ブログトップ
記事一覧
画像一覧