2017年10月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2017
1月(29)
2月(24)
3月(28)
4月(41)
5月(47)
6月(34)
7月(0)
8月(24)
9月(36)
10月(54)
11月(53)
12月(42)
2017年10月の記事(54件)
中華街でも「ハロウィン」③ テイクアウトの店はやはりカボチャが?大通り・横浜大飯店
中華街でも「ハロウィン」② 萬珍楼も贈答品も含めてカボチャも登場していた売店。
中華街でも「ハロウィン」① 横浜博覧館2階の「ベビースター」では、お絵かきができていた。
意外と知らない中華街の基本①中華街だけが斜めになっている
笑里寿(中山路)のビールは、価格も魅力的であるがテイクアウトも?
コカコーラのコマーシャルを入れると看板を作ってくれるのかな?隆昌園。
七福は2階テラス席をもつ珍しい店舗。食べ放題ではもったいない。関帝廟が間近に!
六福楼は最近「牛バラそば」「上海焼きそば」を売りとしているらしい。
中華街は「上海がにの季節」、変わらないのは「興昌」、ワタリガニのコース。
やはり中華街の「ランチ」は量・変化だけでいえば香港路⑥「景徳鎮新館」
やはり中華街の「ランチ」は量・変化だけでいえば香港路⑤「京城飯店」
やはり中華街の「ランチ」は量・変化だけでいえば香港路④「上海飯店」
保昌は隣接して未だに営業していたが最近はどうだろうか、一つにするといってからしばしたつ。
やはり中華街の「ランチ」は量・変化だけでいえば香港路③香港路に開業した「七福小籠包」。
中華街で夕食の小宴席。点心コースをアレンジしてもらった「華錦飯店本店」
やはり中華街の「ランチ」は量・変化だけでいえば香港路②「龍興飯店」かもしれない
やはり中華街の「ランチ」は量・変化だけでいえば香港路①「龍城飯店」かもしれない
第42回 「店の特徴のある料理」 +数寄屋建築「三渓園・菖蒲」
白鳳本館は28周年?私が中華街に出没したのがその頃、そうか開業当初から利用していたのか。
四川麻婆新館(市場通り)ができてから数ヶ月。最初は飲み放題もリーズナブルだったが?
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧