2017年10月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2017
1月(29)
2月(24)
3月(28)
4月(41)
5月(47)
6月(34)
7月(0)
8月(24)
9月(36)
10月(54)
11月(53)
12月(42)
2017年10月の記事(54件)
中華街で忘年会。24名も集まる大宴会。「フカヒレ姿煮コース」3時間の飲み放題。「龍華楼新館」。
中華街の入り口石川町駅も様変わり。ガード下が移動、たぶん補強工事かもしれない。
聘珍茶樓では、ラーメン(濃厚鶏白湯ラーメン)とデザート(あんみつ)を食べても871円。
皇朝のまんじゅうも高価な物があるのだ。大小籠包、480円もする小籠包?
修学旅行の時期、久しぶりに「駄菓子百貨店」入り口の「王タレ」にも人だかりができていた。
中山路には非常に庶民的な店、サービス精神のある店が多い、「隆昌園」もその一つ。
翡翠楼本店では、「福」のいている看板がでていれば、「フカヒレご飯」「フカヒレそば」が2/3に!
やはり江戸清は「豚まん」。りーろん等の店舗名も持っているが、香港路出口は何か引きつけられる。
新しくなった関帝廟通りの「金陵」。つるしは少ないがなにか落ち着いてきたような気がする。
香港路にできた「四川菜館」は喫茶店?
中華街で老舗の風格のある吉兆。「サラリーマンセット」という物を見つけてみた。
四五六菜館売店(市場通り)では、タイムサービスもあるようである。
頂好食品は庶民の菓子屋店。私が好きなのは、ミニ月餅。
秋の料理 ⑦四五六菜館別館「秋のおすすめメニュー」
秋の料理 ⑥重慶飯店別館、秋の美食コース・秋のおすすめメニュー
秋の料理 ⑤同發の秋「別館」
秋の料理 ④四五六菜館本館「秋のおすすめメニュー」
秋の料理 ③三和楼「日中友好蟹づくしコース」
秋の料理 ②梅蘭本店「秋の味覚」
秋の料理 ①一楽「秋の旬菜コース2種」
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧