2017年02月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2017
1月(29)
2月(24)
3月(28)
4月(41)
5月(47)
6月(34)
7月(0)
8月(24)
9月(36)
10月(54)
11月(53)
12月(42)
2017年2月の記事(24件)
中華街でチョイのみ。料理2品とビールで980円。かなりお得感のチョイのみ「千禧楼」。
長安路の2店舗似たような雰囲気で営業する庶民は料理店「珍膳美」は広東料理である。
鑫福隆(長安路)の家郷料理とは、食べて見ればあまり変わらないが。
そうか、料理は天香楼、カラオケは紫金楼と区分けがされているのかもしれない。
地味な店ではあるが、双明楼は「フカヒレ」を重視しているのかもしれない。
第38回 「季節のお勧め料理①」+馬車道・日本大通り地区散策 二次会 慶華飯店
「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART8詳細 4月から募集
第38回 「季節のお勧め料理①」+馬車道・日本大通り地区散策 「華正楼」ランチコース
第38回 「季節のお勧め料理①」+馬車道・日本大通り地区散策
新装した「好好亭」は経営者か代わったという噂も聞くが、「薬膳火鍋」の食べ放題もあるらしい。
最近西門入口の飲食店は、東北・山東料理が多い。東北地方では羊肉を多用するらしい。一品閣。
東北人家は、何かすごい鍋がある。「海鮮大咖(シーフードダーガー)」。
中華街で久しぶりに「チョイのみ・福盛楼」。16時のランチ+焼売+ビール3杯。
名前は中華街を代表する感じ、「中華街大飯店」。2年前ほどに開業した新しい店である。
大珍楼はすでに70年、中華街では老舗でも古い方であろう。食べ放題もワンランク上を提供している。
金香楼は時々おもしろいものを出す。「三汁燜鍋」食べられるのは、小尾羊らしい。
福満園も系列店を踏まえれば4店舗程度に。福建料理と四川料理の融合を味わえる店。
香港路の東新飯店が閉店。「七福小籠包」と言う店が開業していた。残念だが、期待も?
料理店としても落ち着いてきた「龍翔(大通り)」。おいしそうなつるし叉焼が。
中華街、重慶飯店新館(3街個室)でサービスコースを組んでもらった。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧