2018年01月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2018
1月(27)
2月(13)
3月(40)
4月(27)
5月(25)
6月(27)
7月(23)
8月(24)
9月(15)
10月(30)
11月(28)
12月(47)
2018年1月の記事(27件)
もうすぐ中華街も旧正月。天外天(関帝廟通り)は、「開運料理」も提供している。
そういえば以前テレビの企画で紹介した「鰹の香味ソース(重慶飯店・別館)」
蓬莱閣の餃子は中華街でも珍しい、ビッグサイズ。おばあさんの味。
「店の特徴のある料理(北京烤鴨)」桂宮(大通り)+関内・日本大通り散策。一人二次会「京城飯店」
やはり広新楼(KOSHIN-RO)の料理はこだわっている。ランチでも手を抜いていない。
横浜大飯店(点心とスイーツの店)では面白いスイーツ「豆花」!お雑煮・汁粉のような物
様変わりした北京小路。重慶飯店の移転で小さな路地「北京小路」に変化が。
同發別館は、2週間ほどの変更を繰り返す「贅沢ランチ」が準備される。
萬来行は基本は土産屋。大通りでは2階に喫茶をもうけている。
中華街のある日をまとめてみた2016① 夏(7月) 横浜中華街
中華街の叉焼は大通り?② 新進の焼き物や「龍翔」、小皿料理で焼き物が食べられる店。
ダックバーガーと名付けられた「北京烤鴨」も何か進化したような気がする。
萬金楼別館 アルコール飲み放題が980円。時間が書いていないが、2時間態度だとお得。
そうか福満園新館も10年を経過したのだろうか。11品+ふかひれ姿煮で2500円。
四五六菜館で以前見つけた面白いどんぶり。「釜焼きチャーシュー丼」セットで800円。
食べ放題も戦国時代、酔龍。ランチ(30種)980円。通常が1680円。
市場通りの南側にある「萬来亭」、ランチは定番4種。麺も必ず入っている。
市場通りの南側にある「萬来亭製麺所」、最近はまんじゅうも販売するらしい。
私が気に入っているランチ(海鮮中華)が市場通りの外れにある「華錦飯店」
中華街の激安ゾーンは「台南小路・香港路④」 ここは関帝廟通りであるが、台湾料理の「口福」
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧