2018年05月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2018
1月(27)
2月(13)
3月(40)
4月(27)
5月(25)
6月(27)
7月(23)
8月(24)
9月(15)
10月(30)
11月(28)
12月(47)
2018年5月の記事(25件)
桂宮の「広東明炉焼鴨10000円」は継続している。これをベースに食事会もいいかもしれない。
海南飯店のランチセットはなかなか面白いかもしれない。980円だが多彩な組み合わせ。
福臨閣(大通り)の白玉コース半額は継続中。時々出されるのが、「海鮮タン麺」。
永華楼は、今年も「もち麦」で勝負するらしい。
安記も数年前から「ランチメニュー」を足している。最初きれいだったホワイトボードも貫禄が出てきた。
まだ入店をしたことのない「四川飯店」。ランチやら定食だけではなく、点心も豊富らしい。
白鳳も30年近くなったのかもしれない。色々お世話になりました、格安ランチ。
いよいよ縮小してしまった「順海閣」。本店のみ残る。老舗らしい「角煮」で勝負するらしい。
龍城飯店もワンコインを頑張っているが、ここの看板は隅から隅まで活用している。
龍興飯店のワンコインランチは、最強かもしれない。「日替わり定食」も見落とさないようにしたい。
食べ放題では良心的な「鵬天閣」。食べ放題も良いが、ランチも良心的、いろいろなものを食べられる。
香港路の牡丹園、ランチタイムのメニューは多彩。面白いが、「タイムサービス」もあったらしい。
梅蘭のお家事情は知らないが、私が好きなのは。路地(香港路・中山路)にある梅蘭新館である。
路地にある東珍味、独創的な料理は継続中。「麻婆豆腐花」・「黒酢スペアリブ」
中華街に久ふりに行ってみた。妻も同行、いつも気になっていた「福臨閣」の白玉コースを体験してみた。
なんと中華街でもパクチーがはやるのかな。七福飲茶、「パクチーラーメン」まで出現していた。
隣接する保昌(香港路)②「新館」。本店より広いスペース、味は保昌のおいしいもの。
隣接する保昌(香港路)➀「本店」。牛バラカレーもよいが限定500円の生馬麺から楽しんでも良い。
京城飯店は優しいママ(とは言ってもおばあちゃんかも?)のいる、庶民的な店。
上海飯店(香港路)のメニューは相変わらず面白い。手書きでは無くなったのは残念。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧