2018年07月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2018
1月(27)
2月(13)
3月(40)
4月(27)
5月(25)
6月(27)
7月(23)
8月(24)
9月(15)
10月(30)
11月(28)
12月(47)
2018年7月の記事(23件)
地道に営業をしている店は関帝廟に多い③。手書きのメニュー・ボードは何か親近感がある。東園
地道に営業をしている店は関帝廟に多い➀。鳳林もその一つ。夏のおすすめは「大ジョッキ」。
何か南門シルクロードを歩いていると「ランチ」が気になる。熊猫飯店。
好記園では、「レディースセット」「自慢セット(自家製ちまき・ワンタンスープ)」が魅力的。
福龍酒家(南門)の「スペシャルセット」も面白いかもしれない。いろいろな物が食べれておしゃれ?
大三元はまだまだ元気、店頭の饅頭もいるも充実。週替わりの定食(ランチ)も600円~と維持。
2年ほど頑張っていたインドネシア料理店「ハチョン」が閉店、占いの店に占拠されてしまった。
青葉も南門(蘇州路)だけになってしまったのかもしれない。北京小路の店はどうなるのだろう。
華錦飯店・新館でも提供されている「華錦魚屋ランチ」、新館は600円程度から準備している。
南門シルクロードの「皇朝」がある。チャンピオンがずらりと腕を組んでいる写真が印象的。
華正楼新館のランチ。継続中であるのはありがたい。老舗・サービスは申し分の無いもの。
やはり中華街でのまんじゅうは江戸清、老舗でありながら創作意欲満載の店舗は、活気がある。
立派な構えの揚州飯店本店。立て看板も整備されているが、手書きのボードが出ていた。
状元楼のメニューは豊富。どうやら「帰れません」にも登場したらしい。
春節頃の写真を整理していたら③ 謝甜記弐号店の前に面白い看板
私の好きな餃子店の一つが「蓬莱閣(関帝廟)」。大きめの焼き餃子がインパクトが強い。
天外天(関帝廟)は、点心から四川・おかゆまで扱うデパート的な店舗、ティクアウトもある。
春節頃の写真を整理していたら② 大新園でも「春節料理」を工夫していた。来年は食べてみよう。
春節頃の写真を整理していたら① 三和楼では「秋の味覚」、「島根県フェアー」を実施していた。
そういえば聚英久しく言っていない。家庭的な応対は代わっていないのかもしれない。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧