2018年08月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2018
1月(27)
2月(13)
3月(40)
4月(27)
5月(25)
6月(27)
7月(23)
8月(24)
9月(15)
10月(30)
11月(28)
12月(47)
2018年8月の記事(24件)
龍興飯店のワンコインランチは、また強化されたされたのかもしれない。
最近中華街では、異種業種も入り始めた。香港路・ハッピードクターフィシュ。確か焼肉屋だった場所。
路地の店「東珍味」も頑張っています。特徴のあるメニューを提供する親しみ易い店。
もうすぐ夏も終わりかな。夏メニューも食べておきたい。香港路「保昌」では、冷や蕎麦。
京城飯店は、とにかくメニューのデパート。どれを選んでもよいのだが、「フカヒレコース」も面白い。
そういえば、大福林はどうなったのだろうか。だいぶ前から休業していたと思うが?
何か最近寒く(気温が下がってきた)が、冷やし中華も終わりなのかもしれない。京華楼(関帝廟)
関帝廟は食品を扱う土産(物販)店が多い。中央部に位置する「隆泰商行」は珍しい、冷凍商品専門店?
多分市場通りの「北京烤鴨・老舗」と同じ経営らしいが確認していない。龍翔記(関帝廟通り)
中華街では台湾料理を守る店が多い。その中で親戚筋が詰まる場所がある。関帝廟通りでは「口福」。
中華街で渡り蟹にこだわる店も珍しい。オーナーシェフの店で、渡り蟹づくしも面白いかもしれない。興昌
中華街の重慶飯店は本店が工事中、現在はホテル内の新館と長安道の「別館」での営業。「思い出の一品」
ついに好好亭が無くなってしまった。6月中旬から「海南鶏飯」と言う店になったらしい。
龍仙(長安道)は、「馬さんの店」というほうが覚えている方が多いかもしれない。
最近何か目立つコカコーラのコマーシャルが入った看板。東光飯店本店では名物チャーハンの写真入り。
鑫福隆(長安路)も家庭的な店。売店はあるが、中国北方料理を得意とする店舗。
店の入り口を塞ぐように並ぶ売店・看板、珍膳美(長安路)。小規模の家庭的な店舗。
土産物の老舗「耀盛禘(ようせいこう)長安路」、夏の盛りテイクアウトはいろいろ。
早朝から営業しているおかゆのお店「龍仙(長安路)」、店頭での姿が見えないおじいさんは気になるが?
「美・伊豆」も中華街で存在感を出してきたいる。長安道も賑やかに!
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧