2018年09月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2018
1月(27)
2月(13)
3月(40)
4月(27)
5月(25)
6月(27)
7月(23)
8月(24)
9月(15)
10月(30)
11月(28)
12月(47)
2018年9月の記事(15件)
横浜媽祖廟を訪ねてを歩いてみた。やはり中華街に来たらお参りしておきたい場所。
横浜関帝廟を訪ねてを歩いてみた。やはり中華街に来たらお参りしておきたい場所。
横浜博覧館を歩いてみた。最近は屋上が一般にも確実に開放されているらしい。
萬珍楼の内部を少しだけ案内してもらった。老舗は調度品もしっかりしている。
何か一品閣(福建路)でおいしそうな魚料理が出されていた。「焼き魚の四川風激辛鉄板煮込み」
白楽天(通り)の白楽天が何かモダンな佇まい。店舗がオープンスタイル・ティクアウトも開始。
上海路も多少賑やかになった。「CHILLUULU」
謝甜記弐号店の前を通れば、「カレー」の案内。いや4階にカレー専門店ができたらしい。
少し前のことではあるが、確か頂好(市場通り・関帝廟)で季節外れの「月餅」が売っていた。
萬金楼別館(市場通り)の看板は照明器具。何かまぶしい店頭。
王府井の姉妹店と明記した、香港路「金鳳酒家」も飲み放題は980円はありがたい。
やはり焼き物は同発。「スペアリブの焼き物」、写真を見ているだけでビールがほしくなる。
焼き物がおいしい「龍翔(大通り)」、同發本店のまえで健闘している。やはり小皿(焼き物)でビール?
こちらも順海閣酒家から「四川麻婆(中華街2店舗目)」ができた店舗。ランチは工夫をしている
龍城飯店(香港路)、もう秋メニューであろうか「季節限定上海がにコース」。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧